search
ログイン質問する
dehaze
#キャリア
キャリアに関するQ&Aや記事をまとめています。
キャリアに関する注目のQ&A

Q.ビジネス書や自己啓発本でレポート提出しやすい本はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で、ビジネス書や自己啓発本を読んでレポートを提出する課題があります。 何回か提出してきたのですが、 自分も周りの人もネタ切れというか最終的に似たような結論になってきた気がしています。 実際に次はどんな本にすればいいか迷ってます。 私はつい最近契約社員から正社員になり、 他の社員は皆正社員から入社してるので、唯一自分ならではの視点があるのではと思っています。 私は無知でビジネス書や自己啓発本があまり詳しくないので、 こういう状況にオススメな本があれば教えて頂ければ嬉しいです。
question_answer
5人

Q.転勤族が家族を持つことはどれほど難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、某会社に勤めています。 その会社に今年から新卒で入社したのですが、 早くて一年、平均的に3~4年に一回は転勤をさせられる転勤族になってしまいました。 地域限定職に変わることもできますが、ボーナスが10万円以上安くなってしまいます。 まだ独り身ですが、家族を持てるかが心配です。 同じ転勤族の方に聞きたいのですが、それでも家族を持てるものなのでしょうか。お願いします。
question_answer
1人

Q.会計士になる前に勉強する時間がある場合、どんな勉強をすべきですか?

shinkai

shinkaiのアイコン
会計士の方に質問です。会計士になる前に、会計士+αの勉強をする時間があったとしたら皆様は何を勉強しましたか? 個人的にで構いませんので、皆様の考えをお聞かせください!
question_answer
1人

Q.30歳になると、若い頃と違って仕事出来る時間が減ってくるというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして、就職活動をおえたばかりの大学生です。 質問ですが、 30歳になると、若い頃と違って仕事出来る時間が減ってくるというのは本当ですか? それは営業職の場合とかでしょうか?みなさんがキャリアを通して年齢を感じた体験談を聞きたいです!
question_answer
1人

Q.卒業後にワーホリで海外に行くか就職するかどちらがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒切符はそんなに大切ですか? こんにちは。文系私大3年生です。そろそろ周りが就活に向けて動きはじめたのですが、就活に興味が無くて、新卒の大切さもいまいち分かりません。 1年間休学してワーホリで海外に行っていたのですがその1年間が楽しくてとても充実してたのでまた海外に行きたいんです。 就活しないで卒業後またワーホリで海外に行きたいと考えているのですが私の考えはあまいでしょうか? 親に休学費ふくめ学費を払ってもらって生意気な考え方かもしれませんが、ご意見やアドバイスあれば是非頂きたいです。
question_answer
1人

Q.歳を重ねると、若い頃よりも仕事にやりがいを感じにくくなりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事を辞めるべきかどうか悩んでいます。現在、某大企業で管理職をしている者です。大学卒業後、ずっと仕事をしてきました。 若いときは、仕事の難易度が高いほど、また問題課題が多いほど、仕事に対する意欲が強く、なんとか乗り越えてきました。 しかし最近は年のせいか、問題課題が多いと、心が疲弊してしまう自分がいます。 最近では、何のために働いているのか分からなくなってきました。こんな気持ちのまま働くことに罪悪感を覚えます。 辞めるのであれば、区切りとして2017年3月末と考えています。 このことについて、…
question_answer
3人

Q.4年制大卒の4人に1人は非正規労働者として働いているというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4年制大卒の4人に1人は非正規労働者として働く統計がでているのですが、これって本当なのでしょうか? どんなにレベルの低い大学でも就職率は90%以上あるとパンフレットや広告で見ます。 もしかして就職率には非正規雇用も含まれているのでしょうか? 最近になって急激に不安になってきました。 自分は学歴も無名大学ですし、彼女いない歴年齢なほどコミュニケーション能力もありません。 3日坊主もしょっちゅうあります…自分はどうすべきでしょうか?
question_answer
3人

Q.40代家庭持ちが人生の岐路に立たされたときの考え方についてアドバイスをください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40代、人生の岐路です。 家族も抱えている中、外資に買われた今の会社に残るか、給料下げて関係会社に行くか別の会社に行くか選択しなければなりません。 どれも将来のリスクは似たり寄ったりな気がします。 最近は流れに任せるのもいいか、と思い始めました。 色々考えるのですが、どれを選んでも結局収まるところに収まるのかもという気もします。 決められない言い訳なのですが、こんな消極的な決め方をどう思いますか?
question_answer
3人

Q.32歳ですが、本当にやりたいことをどのように探せばいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳で本当にやりたい仕事がわからなくなり困ってます。 皆さんはどうやって就職や転職しましたか? 飲み会には誘われますが、友達に会社を辞めたことを話していないので行けないのが辛いです。 将来は結婚したいですしハローワークや合説は基本的に同じ求人しか出せないそうなので行くのはためらってます。
question_answer
2人

Q.22歳から公認会計士を目指すことについてどのように思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22歳男です。現在保育士をしています。 収入面、職場の人間関係で将来に不安を感じており転職をしようと考えています。 公認会計士に昔から興味があったのですが結果は保育士になってしまいました。 今から公認会計士を目指すのはどう思いますか? 将来結婚して子どももほしいです。公認会計士を目指しているかた現在公認会計士の方も回答待ってます。
question_answer
1人

Q.大学生ですが、総合職ってなんなんでしょう…?自慢出来る職なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年就職活動を控えている大学生です。 先輩も就職先が決まり、色々と対策なりなんなりを聞いていたりすると よくわからない企業(ベンチャーとか)で自分は「総合職」だ。だとか、営業をまずは担当するクセして「総合職」だ。 とかいう先輩がちらほらいました。 でも、結局自分たちでは何をするのかを具体的にはわかっていないみたいです。 総合職っていいたいだけな気がします…。 実際、総合職ってなんなのでしょう?そんなに自慢出来る職なのでしょうか? どなたか回答をお願いたします…。
question_answer
5人

Q.グーグルに営業、マーケティングではいられる方はどのような会社からの方が多いのでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Googleについてお聞きしたいです。 Googleにいつか働きたいと思っています。 今は全く関係のない専門職(3年目)の為、次の会社でキャリアチェンジ(営業、マーケティング等)をし実力をつけGoogleに転職したいです。 グーグルに営業、マーケティングではいられる方はどのような会社からの方が多いのでしょうか。 やはり広告系営業、ネットマーケティングでしょうか。 真剣に考えています。宜しくお願いします。
question_answer
1人

Q.男女の評価基準がフラットな業界の見分け方はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒では、大学の専攻で近かった建設業界を選択しました。会社では、やはり業界の風潮なのか男尊女卑の考えがはびこり、 女性で出世している人はほとんどいませんでした。 同じだけ働いていても、男性の同僚達が役職をあげてゆく。このような理不尽な環境で一生ずっとは働きたくないと思い、思い切って転職活動を開始しました。 今回の転職では、自分のこれまでの経験が活きることはもちろんのこと、 男女フラットな企業で働きたいと思っています。 伺いたいのは、男女フラットな企業の判断の仕方ついてです。 面接では、フラット…
question_answer
1人

Q.キャリアパスの立て方はどのようは方法がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
この間の話なのですが、待遇面を改善したいよ考え、転職エージェントの方に相談したところ キャリアプランやキャリアパスを設計すべきと言われました。 ただ、キャリアパス・キャリアプランと言われても、考えた事がないですし、 そもそもどういう意味かも漠然としていてわかりません。 キャリアパスの立て方を具体的に教えていただけると幸いです。
question_answer
3人

Q.中卒からフリーのエンジニアになることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中卒で現在職人をやっています。 そこでオンラインスクールでweb系のruby on rails を半年学びながらサービスを作ってる最中です。 そこでどんどんスキルを磨いていっていち早く独立したい考えなのですが、こんな自分でも入れる会社、採用される会社等あると思いますか?
question_answer
4人

Q.ITコンサルタントになる方法とIT業界の仕事のやりがいは何ですか?

rt

rtのアイコン
現在大学3年で就職活動中です(18卒)。 いくつか悩みがあるのでアドバイスいただけたらと思います。 私は、「自分の成長」と「専門性」と「クリエイティブな職」を軸として就職活動を行っています。 具体的には、IT業界や、ITコンサル業界、Web業界を目指しています。 そこでいくつかの質問があります。 1、ITやコンサル以外の大手の日系企業は、あまり成長できないし、専門性も身につかないような気がするので、そもそも選択肢に入れていないのですが、この考えは間違っていますか? 2、「成長」と「専門性…
question_answer
7人

Q.不動産業界で、最終的に人事で落ち着くことについてどのように思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手建設業界で法人向けの営業として25年弱勤務してまいりました。 いつかは建設業界全体にとってプラスになるようなことをしたいという志のもと、時には睡眠時間を削り猛烈に働いてきました。 ここにきて、震災やオリンピックで需要が増したためか、業界全体の景気が上向きになってきました。 そのため人が不足しているのか、かつてともに仕事をしていた同業の他社の友人から、営業でなく人事としてのオファーを頂きました。 自分としては、いつかは建設業界全体にとってプラスになるようなことをしたいという想いがあったので、…
question_answer
1人

Q.真剣に将来設計を考え始めたのは皆さんいつ頃でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学生です。 これから就職活動を控えていたり、資格の勉強をしていくにあたり… と、様々な人生設計について考えさせられる場面が増えてくると思います。 そこで、質問をさせていただくのですが… 真剣に将来設計を考え始めたのは皆さんいつ頃でしょうか? 参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします
question_answer
3人

Q.みなさんは老後のことを考えて資金繰り等何か準備をしていらっしゃいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳既婚で、子供が二人います。 質問ですが、みなさんは老後のことを考えて資金繰り等何か準備をしていらっしゃいますか?
question_answer
3人

Q.馬が合わないと思わないような人とはどのように関わっていけばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
個人的な質問になってしまうのですが。。。 元々は小さい会社に新卒で入社して、その会社をある程度大きく成長させることができました。 その後、今は大企業へ転職することが出来、ある程度大きなポジションも任されているのですが、 今の会社は前の会社程フレンドリーな会社ではなく、正直一緒に働いていていらっとするような言動をするような社員も何名かいます。 このような経験は正直、初めてで、こういった場合どのような大人な対応をみなさんはされているのかが気になります。 一応グループで働いているので一部社員を…
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業