search
ログイン質問する
dehaze
#内定
内定に関するQ&Aや記事をまとめています。
内定に関する注目のQ&A

Q.内定を2社で迷う就活です複数内定の決め手は?どちらにしたら良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分は今新卒の就活で嬉しいことに内定を5社いただきその中から2つの会社で迷っています。 一つ目は電気施工管理の仕事 勤務地:東京(5年間ほどした後地元の福岡に帰す) 給料:高給30歳で700万超えるぐらい 手当:充実、家賃半額補助等 休日:108日完全週休二日制(土、日)祝日は休みじゃない 残業:繁忙期は多め 二つ目は設計の仕事 勤務地:福岡 給料:30歳で500万 手当:家賃手当なし、家族手当のみ 休日:124日完全週休二日制(土、日、祝) 残業:少なめ(調べた限りでは) プライベートを充実さ…
question_answer
4人

Q.第一生命基幹業務職A型と京都中央信用金庫の総合職ならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒です! 第一生命基幹業務職A型と京都中央信用金庫の総合職から内定を頂き、迷っている状態です。 2社とも制度や休日に関しては申し分なく ライフワークバランスがとれ悪い噂はあまり聞かないのでこれといった最終的な決め手がないです。 みなさんならどういう理由でどういう選択をされるのか相談させて頂きたいです。
question_answer
2人

Q.内定を辞退したいという旨をどう伝えたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】昨年就職活動をしていて、ようやく1社内定を頂いたが大学を留年してしまいました。辞退を申し出たのですが、企業様のご厚意で入社を半期待っていただくことになりました。 【聞きたいこと】内定を頂いていた企業も滑り止めという立ち位置だったため、昨年の失敗や経験を活かしながら今年も就職活動をしていたところ、より志望度の高い企業から内定をいただきました。 待ってもらっている企業には「志望度が薄いので今年も就活します」とは言い出せず、秘密裏に就活をしていたために新たな内定を頂いたため辞退したいとい…
question_answer
2人

Q.TISとNTTデータアイならどちらに就職すべき?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
23卒です。 tisとnttデータアイから内定を貰っています。 どちらに就職しようか迷っています。 どちらがいいのでしょうか。
question_answer
3人

Q.TIS株式会社と富士ソフト両方内定もらっています。総合的にどちらを選択すれば良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
TIS株式会社と富士ソフト両方内定もらっています。 新卒まずSEとして経験を積んでいきたいと考えておりますが、総合的に考えればどう選択すれば良いのでしょうか?ネットでいろんな情報を調べていますが、もし何か意見と現場でしかわからないことが有れば、ぜひお聞きしたいと思います。よろしくお願い致します。
question_answer
2人

Q.推薦書を提出すると内定辞退ができないと言われました。どうするべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定をいただいた後に推薦書を提出するように言われ、どうするべきか分からず困っています。 1社から内定をいただいたのですが、内定通知書をいただいた後に、学校からの推薦書を提出するよう言われました。 私はイベントごとがかなり苦手なのですが、内定者面談の際に、その企業は年に5回以上イベントを行っていることが分かりました。(面接で質問した際に特にそれらしいことを言われなかったので、そういうものなのだろうと思っていました。1年目は全員参加だそうです) 推薦書を提出した場合、学校を経由して応募した形…
question_answer
5人

Q.三菱電機のMSの年収はどれくらい?中途入社予定です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三菱電機から内定をいただき、中途入社を考えている32歳の者です。 入社後すぐにMS試験を受験できると伺いました。 MSになると年収はどのくらいになるイメージなのでしょうか。 なお、入社時点のオファーは、MS前のT群でざんぎょ30H込の年収約740万円です。(家賃補助除く) 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.転職で企業に内定承諾を待ってもらうにはどうする?伝え方は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今無職で求職中の者です。 1社結果待ちなんですが、もし採用となった場合、例えばもう少し考えたいから待ってもらうことは可能でしょうか? その場合、なんて伝えればよいでしょうか? また、期間はどれくらいまでが常識の範囲内でしょうか? それと、少し厄介なことがあり、もし採用になった場合は今月16日と来月1日のどちらかを指定され、1日でも早く働いてほしいとおっしゃっていたため、今月16日をしてしましたが、そう考えるともう10日しかないため、やはり来月1日にしてほしいとその時に申し出るのは、タイミン…
question_answer
2人

Q.総合職で就職するなら関西本社の企業と東京本社の企業どちらがいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【質問】就職先の選択に悩んでいる大学4年生です。皆様は、どちらの内定先に就職するべきだと思われますか? 【説明】 関西の都市部出身・在住、女です。 関西本社の企業と、東京本社の企業から総合職で内定を頂いております。 どちらも大変安定した大企業で、福利厚生が充実しており、ほぼフルでテレワーク、それぞれ関西圏・首都圏外への転勤はほぼありません。 両社の異なる点を挙げるとすれば、勤務地と給料があり、東京本社の企業の方が絶対的に給料は高いと思われます(社員の方の話を聞く限り、30歳時で150万円程…
question_answer
4人

Q.NTT西日本から内定をいただいたのですが薄給というのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT西日本から内定をいただいている者です。N西は薄給なのでしょうか? N西のお給料についてお伺いしたいです。 ネットの掲示板等では、よく「薄給」だと書かれているのですが、実際薄給なのでしょうか? 社員さんからは、31,2歳ぐらいで年収800万円ほどだと伺ったのですが、ネットでは30歳で600万円ほどだという情報や、35歳で500万円などという情報も目にしました…どれが本当の情報なのかわかりません。 一般的な事務系社員の、30歳、40歳時での年収はいくらぐらいでしょうか?また、800万…
question_answer
7人

Q.Slerから外コンに転職するならば富士通と日本タタどちらに就職すべき?

jobq6400359

jobq6400359のアイコン
就職活動中の文系学部出身大学生です。 現在富士通株式会社と日本タタ・コンサルタンシー・サービシズからSEとしての内定をいただいており、どちらに就職するか迷っております。 キャリアパスとしては将来的に起業したいため 新卒で入社しテクノロジーの知見の習得、大規模案件の成功という実績を残す→実績をもとに外コンに入社、経営者の視点を学ぶ→企業 という形を想定しているため、新卒で入社する企業では短期間で成長できるような、より学びの多い企業が良いと考えています。 SIerとして働く方々にみなさんが同じ立…
question_answer
2人

Q.小規模な会社に内定承諾を出した後、辞退する際に注意すべきことはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾書提出後の内定辞退についてお伺いしたいです。 23卒の学生です。現在ある企業(社員数100-300名、以下A社)に内定をいただいています。A社では、現時点で関心のある(やってみたい)仕事ができることに加え、社内の雰囲気もよく、給与も高いです。一方、退職金、住宅補助などはありません。 A社への志望度は高いのですが、転職を視野に入れるとしても「一生働いてもいい/働ける」企業に入りたいという気持ちがどうしても残り、新卒就活をここで終わらせることに踏み切れずにいます。(A社は若い企業のため…
question_answer
3人

Q.富士通Japan、日立ソリューションズ、NECソリューションイノベータでどの会社を選ぶのが良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
富士通Japan、日立ソリューションズ、NECソリューションイノベータの3社は大手メーカー系SIの主要子会社という認識なのですが、3社の違いや、もし3社の内定全てあるとすればどの会社を選ぶのが良いでしょうか。 職種はSEor営業どちらでも良く、待遇や福利厚生を重視しています。転職のしやすさなども違いがあればお教え頂けますと助かります。
question_answer
3人

Q.日立製作所の本部での仕事内容や働き方ってどうなってるでしょうか?

sassp

sasspのアイコン
現在、日立製作所からSE(テクニカルスペシャリスト)職種の内定をいただいています。 配属の面談を控えていますが、個人的にマネジメント系を中心にキャリアを積んでいきたいと思ってます。そのため「システム&サービス事業管理統括本部」か「ITイノベーション本部」へ希望してますが 実際に本部での仕事内容や働き方ってどうなってるでしょうか。 アドバイス等よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.株式会社ニトリと大和ハウス、どちらに就職すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
株式会社ニトリから内定がでました。 あとは大和ハウスの最終選考が残っていますが、受けるべきでしょうか? 大和からも内定が出たとして、どちらに行くのが良いと思いますか? 女性 関西の中堅大学 メンタル強めだと思います。
question_answer
2人

Q.外資系IT金融ベンダーにリファレンスチェックをされた場合は休職がバレますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系IT金融ベンダーから内定を頂いたのですが、リファレンスチェックで休職がバレるのか? バレた場合のリスク等について質問させて頂きたく考えております。 大手会社ベンダーから電話にて口頭でのオファーを頂き、受諾したのですが、疑問に思ってる点が2点あり皆様のアドバイスを伺いたいです。 1.電話越しに口頭でのオファーを受諾したのですがこちらは法的拘束力が発生するのでしょうか? その時に金額や始業日も決定済みで、録音もしました。 しかし、もう5日経ったのですが未だに電子版や書面でのオファーをもら…
question_answer
2人

Q.NTTコミュニケーションズと日立製作所ならキャリア的にどちら?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒文系で、内定先選びに苦戦しています。 示唆をいただけると幸いです。 NTTコミュニケーションズ 総合職 日立製作所 SE で内定をいただきました。 どちらがより有望なキャリアを歩めるのでしょうか? 外資などキャリアアップをしていきたいと思っています。 日立のSEは公共を志望しており、コムは配属次第です。 簡単にでもいいので、アドバイスをいただけると嬉しいです。
question_answer
3人

Q.固定通信を扱うNTT東西の将来性は?リストラの可能性はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT西日本の内定者です。固定通信を扱うNTT東西の将来性について教えてください。 NTT東西の将来性、待遇悪化が心配です。 通信全体の土台として固定通信は欠かせない存在であるため、NTT東西の業績が著しく悪化するということはないと思っています。しかし同時に、固定通信事業が成長していく未来を思い描くこともできません。今後、事業が、潰れはしないがゆっくりと衰退していく中で、社員の待遇が悪くなっていったり、終いにはリストラされたりといったことが起きていく可能性はあるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.機械系だと東レ、IHI(回転機械)、矢崎総業のうちおすすめの企業はどこ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
機械系の専攻している大学院生なのですが、東レ、IHI(回転機械)、矢崎総業から内定を頂いた場合どの企業がおすすめでしょうか?
question_answer
2人

Q.内定を辞退したいのですが別の企業を内定承諾するまで辞退しない方が安全ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしている大学4年生です。 今2社から電話で内定を頂いている状況で、A企業からは内定承諾書を31日までに送るように言われています。 しかし、電話でB企業から内々定をいただきA企業を辞退したいと考えています。 この場合、B企業の内定承諾書を出すまで辞退しない方が就活生としては安全なのでしょうか。 もし、辞退するとしても一旦、A企業に内定承諾書を出した方がいいのでしょうか。 (A企業の内定承諾書がいつ届くのかはわかっていないです。) もし、よろしければ教えていただきたいです。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業