ユーザー名非公開
回答3件
就職の面接ってお見合いみたいなもので、お互いが合意しないと転職は成立しないという風に考えた方が良いです。 女性の転職と言えど、最近は女性でバリバリ働いてる人も多いですし、残業についてもさせない方向に世論が動いてます。また、育児世代の生活に配慮した就業形態の導入事例も増えてきてますし、IT業界は新しい制度を積極的に取り入れてプレスにアピールすることが多いので、IT業界でもエンタメや広告業界寄りのジャンルは女性も働きやすいかと思います。 ・就職はお見合い。お互いが対等なので、後で「こんなはずじゃなかった」にならない様によく話し合いましょう。 ・応募する企業は「どうしてもここが良い」じゃなく「自分の条件に適合するのはあれとこれとそれと・・・」みたいに一つじゃなく複数選びましょう。 ・女性が結婚後も働きやすいか、育児休業の後、復職し易いか、面接で聞いてみましょう。