kei
回答1件
@kei: さんこんにちは。 現在二児の母で、かれこれ20年エンジニアを続けております。 「第一線で」にはあてはまらないかもしれませんが、私の経験をお話しますね。 新卒で独立系のソフトハウスで数年正社員をやって、その後は現在もフリーランスです。 フリーランスとはいえ、2人目の子の出産休業前までは、客先常駐型の外勤をしており、 若かりし頃は徹夜なんかもむしろ楽しんでいたりしましたね。 仕事内容は、経験年数を重ねるにつれていわゆるプログラマー(Javaなど)からSEへとシフトし、 プロジェクトをまとめる仕事や設計、テストのみ行い、プログラムをかくことから離れていた時期もありました。 一人目出産後は、保守案件にうまくいれていただき、時短で以前いた現場に復帰させていただきましたが、 二人目出産後のお仕事がなかなかみつからず、参画させていただいた新規案件で大変迷惑をかけてしまったこともあり、 昨年から客先常駐型の仕事はやめ、リモートでお仕事ができる会社さんをみつけて今はRubyのプログラマーをしています。 リモートでの仕事獲得の為にRubyやPHPを新たに勉強しましたよ。 経歴はこんな感じなので、キャリアプランなんてないですね(笑) 正社員でSEを続けていたら、こんな行き当たりバッタリな仕事の仕方ではないと思いますが。。。 30代、それなりのポジションでそれなりの報酬も得て、このキャリア捨てたくないなんて思ったりもしてました。 しかし、フリーなので仕事は自分でみつけなければいけないし、 子供ができ時間に制約ができてしまって以前のように引く手数多な立場でもなくなり、 昨年は結構苦しかったりして(^^; でも好きな仕事をずっとし続ける為になりふりかまわず頑張れて、そして久しぶりに戻ったプログラマー。今とっても楽しいです。 キャリアより、この仕事をし続けられたらどんなポジションでもいいなって今は思っています。 keiさんの仕事続けたいと思いが原動力になると思いますよ。 SE、プログラマーといっても色々な仕事形態があります。 自分のやれる範囲でこの業界に関わり続けることは、自分で望めばいくらでもできると思いますよ。 (旦那さんの協力があると、かなり助かるのですけどね(^^;) 参考になりましたら幸いです。