ユーザー名非公開
回答14件
まずサイバーが顔だけでとっている事はまず無いです。むしろ顔採用であれば、一部の小さい会社の方がその傾向があると思います。(ほぼ顔だけ採用) 顔も人間関係に大きく影響を与えるので、採用基準の一つになるのは、しょうがないです。ただし業務レベルが低く、居るだけというのはよくないですね。 顔だけで多くの人を採ったら未熟者ばかりになり、大変です。
顔採用は応募者数が多いから同じ能力なら顔とか印象が良い人になるだけです。 顔だけではないですよ。でも、誰でもできる仕事なら顔だけでも良いですけどね。
営業職などは顔が良い事で成果が出しやすくなることは確かです。残念ですが、何かを買うなら美男美女から買いたいのが人の常です。 別の味方とすると、若い人を採用している率が高いのではと推測します。ベテランを中途で雇うなら顔より実績から選ぶ方が簡単なので顔採用にはならないのですが、若い中途で実績は微妙だが人手は増やしたい場合は顔採用は前述の理由で保険として機能しますからね。
何年も前の話ですが、サイバーエージェントの内定者がリア充過ぎるみたいな話でネタになりましたね。内定者懇親会か何かの写真が公開されてました。その時思ったんですが、確かに美男美女の方が多かったんですが、たまに写真の隅に失礼ながらそうではない人もポツポツ映っており、ちょっと安心した記憶がありますw 私の会社からCAに転職した人がいましたが、そこまでイケメンというわけではないですが、自分に自信があるタイプの人でした。