ユーザー名非公開
回答1件
私は現在障がい者枠で転職活動中の者です。 回答出来る立場には無いかもしれませんが、相談者様がそう感じられているお気持ちはよく理解出来ます。 私自身が痛切に感じていた事ですが、外見上、定型発達の方達とそう変わって見られる事が無い分、何でもこなせると思われ、いざ仕事に取り掛かると出来る事とそうでない事との差が両極端で自分も周りも戸惑った事が何度となく有りました。 相談者様は「オープン」か「クローズ」かでまだ迷われていると感じました。 私の経験上、オープンでの稼働は一般枠と比べて待遇が低い場合が殆どですが、その分職場から理解と配慮を得られますので、日々建設的に生き生きと仕事に向かう事が出来る事と思います。 逆にクローズはその職場職場の環境に自分自身を無理に合わせなければならない場合が多いですから、待遇は良い分、精神的にはかなり過酷になると思います。 私も随分葛藤しましたが、最終的には妻の理解を得てオープンでの稼働を決めました。 現在は前職が会社都合により退職せざるを得なくなり、無職の身ですが、次回もオープンでの稼働を 目指します。 オープンもクローズも一長一短が有りますし、相談者様の家庭環境(妻子の有無、独身等)考えなければならない事はまま多々ある事と思いますが、どうかご自身にとって最良の選択が為される事を切に願っています。