ユーザー名非公開
回答3件
パナソニックは知らないですが、最近、新聞に出ている内容ですと、NEC、富士通、コカ・コーラボトラーズジャパンなどが、45歳以上の従業員を対象に早期退職を募集していましたね。 大企業でも、人員削減をすることはよくあります。会社に入って、努力を続け、結果を出していれば心配要らないです。あと、ビジネス環境の変化に対応して、新しい旬な技術やスキルを自己研鑽で身に付けることが大事です。大企業に入社して安心して、何もしていないと、早期退職募集時に、上司から打診される可能性は高くなると思います。(会社にとって、その人は給料に見合う能力を持っていないため、経営合理化のためには通常の経営判断です。)
かなり大規模な会社ですので、カンパニー、事業部、部署によって風土が全く違います。中小企業の集まりと考えていただいた方がいいかも知れません。 その前提を踏まえて回答するのであれば、50代だからといって切り捨てるような不当な解雇はありません。少なくとも周りでは見たことがないです。 むしろまだまだ会社全体の平均年齢は高いと思いますよ。定年後も会社で働いてる人がいるくらいなので。 ただ、早期退職の制度はもちろんあるのでそれで圧力をかけられて…ということは絶対ないとまでは言えません。それでも、パワハラなどの類の話はかなり厳しくなってきているので可能性としては低いです。
知っている範囲では、社員を切るというより、自ら去っていく方の方が良く見かける気がします。 相応以上の地位につくか、実力はあるのに途中で止まって外に出ていくか、しがみつくか。 切られる人よりも、しがみついてる人、即ち「なんでこの人いるんだろう?」な人の方が多いんじゃないでしょうか(今後どうなるかはなんとも言えませんが…)。