ユーザー名非公開
回答4件
ラインマネージャーのレベルによります。 1stラインと呼ばれる課長(又は部長)クラスだと部下と同じプロジェクトに参画する事もしばしばで、一緒に徹夜したりする事もあります。 バンドが低いまま(管理職に就かず)その年代に突入することもありますが、やる気があれば係長にはなれるはずです。係長昇進は自分で申請しますので。 数年前からリストラプログラム(他社にてセカンドキャリアを勧めるプログラム)は無くなったと聞きました。因みに私が勤務していた2015年までは毎年そのようなプログラムが走っていましたね。
部下を管理することや他部署との調整、報告に追われています。人によっては一般職と同じ仕事をすることもあります。 リストラされるかどうかは、管理職の主観による評価で低評価されるかどうかによるでしょう。リストラは、改善プログラム(PIP)で無理な目標を押し付けられ、減給や解雇の可能性があると脅されて自主退職に追い込むものです。
昔はそういうマネージャーが多かったのですが、最近のマネージャーはいわゆるプレイングマネージャーで、部門管理者であると同時にプロジェクト活動もしている人が多数派です。そのため誰もやりたがらない不人気職になっています。 リストラはかつてネットで騒がれた時代もありましたが、現在はどこも人手不足のためほとんどなくなりました。BANDが低いまま40代50代を迎える人は一定数いますが、普通程度に活躍して、きちんと昇進審査を受ければ、30代のうちにBAND8(課長級)にはなります。