search
ログイン質問する
dehaze

Q.将来的に関西で就職したいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1439
21卒の同志社大の男です。家庭の事情もあり、30歳以降は関西で働きたいと思ってます。なので、関西を離れるリスクを負い続ける転勤有りの総合職で働き続けたいとは思っていないです。 これを前提として新卒の企業選びをする場合の選択肢としては ①転勤が無い関西の企業に就職 ②転勤ありの企業に新卒入社し、30までに関西の企業に転職 が有ると考えました。 ①の考え方で企業選びをした場合、②に比べると優良企業の数が減り優良企業への入社確率は下がると考えています。一方で②の場合は受験できる優良企業の数が増えるものの、関西で働く事になる確立はかなり下がってしまうのではないかと考えています。転職はその時々の景気や勤務地に大きく左右されると思いますし、転勤は企業が労働者を考慮するとは思えないです。 ①②のどちらが良いか、それとも他の選択肢があるのであれば教えていただきたいです。何卒よろしくおねがいします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
30代前半で現在4社目です。 非常に聡明な分析をされています。そし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border1

30代前半で現在4社目です。 非常に聡明な分析をされています。そして、その分析は、私の考えでは、100%同意です。 将来のご希望が関西勤務であれば、新卒で関西勤務がほぼ確定で、かつ、全国転勤もほぼ無い企業を目指すのが良いです。業種の志向は分かりませんが、大手企業で関西が地盤(転勤の状況は加味していない)となると、任天堂、キーエンス、ローム、堀場製作所(?)、などでしょうか。 転職は、自分の能力だけではなく、経済状況に左右されますし、転勤も会社の一存で決まります。 自分の力だけで選べるのは、新卒で関西に地盤がある企業に入ることが、将来も関西で働ける確率が高くなります

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
とりあえず日本生命の総合職を受けてみてはいかがでしょう。転勤は少ない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border0

とりあえず日本生命の総合職を受けてみてはいかがでしょう。転勤は少ないと思います。 大阪本社で働けるかどうかはサマーインターン等で社員さんに聞いてみてください。 優良企業というのも人それぞれなので、自分にとって理想的な環境を探されるといいと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
家庭の事情があるにせよ, せっかく同志社まで行って,素養もあるかた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility150
favorite_border0

家庭の事情があるにせよ, せっかく同志社まで行って,素養もあるかたなのに,就職先を狭め転勤が無い関西の企業にになった結果もらえるサラリーが少ないのももったいないのかなとも思います。とはいえ,関西にも大企業はあると思います。 個人的には, ①希望する関西に本社がある大手企業を選ぶ。が良いかと思います。  キーエンスやPanasonicなど,調べると有りますよ。 ついで, ②支社が希望する関西にある企業を選ぶ です。 大企業のほうが,転勤は無理なので単身赴任でお願いします・・が通用することが高いのではと思います。すると単身赴任などであれば,帰宅交通費がでたりとかします。 これは会社規定などがしっかりと作りこまれている大手じゃないと難しいでしょう。 優秀な方のようなので,起業精神があるようであれば, ③商社に就職しノウハウ学び,30歳までに独立(モチロン関西で)という選択肢も良いかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.片道3時間かけて出勤するなら転職はやめた方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても勤務したかった企業に内定を貰うことができました。 しかし、内定の条件として、〇日以内に初出勤をしてほしいと、言われていて、引越しができず困っています。 私自身はどうしてもこの会社に転職したいのですが、どうすればいいですか?
question_answer
11人

Q.海外で働いていて困ったことや大変だったことはありますか?

もちふく

もちふくのアイコン
海外で働いていて困ったこと、大変だったことなとあれば教えてください!
question_answer
9人

Q.新卒で田舎暮らしは辛いですか?休日はどのように過ごしますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で地方都市ですらない田舎で暮らすのは辛いものでしょうか。今まで都会暮らしをしてきたため田舎での暮らしを想像しにくく、かなり悩んでいます。住めば都と言う方もいらっしゃいますが、休日などはどのように過ごすのでしょうか。このような不安をもっている時点で田舎暮らしは向いていないのかもしれませんが。
question_answer
7人

Q.旧帝大理系院の就活生ですが大手を蹴って中小の内々定を承諾したのは馬鹿な選択ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
旧帝大理系院の就活生です。大手と中小、両方から内々定をいただき、給料や福利厚生は大手の方が好条件ではありましたが、勤務地や事業内容の点から中小の内定を承諾しました。 最初は何も気にしていなかったのですが、「旧帝でて中小いくのは悪手、中小しか受からなかったのならば仕方ないが大手をけっていくべきでない、転職しにくい」などの意見を聞き、不安がつのるばかりです。 馬鹿な選択だったでしょうか。周りの友人は自分よりも大きな企業ばかりで、悩んでもしょうがないにしても自信が持てず精神的にしんどいです。
question_answer
5人

Q.総合職として新卒入社予定なのですが、希望の配属先になるはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年の者です。来年4月から入社する会社が総合職であり、来年1月に勤務地、配属先(部署)が決まるみたいです。希望する部署、勤務地に配属されるには、どうすればよろしいでしょうか??管理部門(特に経理)に興味があるのですが、今のうちに簿記を取得することでアピールになりますか?
question_answer
5人

Q.転職の際に横浜市と東京都で迷っていますどちらが良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職するのに横浜市と東京都で迷っています どちらが良いでしょうか
question_answer
5人

Q.どうして社内異動が厳しい企業がある?メリットの方があると思います。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の勤めている会社もそうですが、どうして社内異動が厳しい企業があるのでしょうか? メリットとしては人気の部署、職種、勤務地に異動したいために社員が自己研鑽するようになると思います。 人気のないところは、明白になるので改善したり、子会社化したりすればいいと思います。
question_answer
5人

Q.勤務地として福岡か札幌とでのそれぞれのメリットはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京在住の22歳女性です。 来年から社会人なのですが内定頂いてる会社から勤務地希望の調査をいただきました。 第二希望まで提出できて、第一は現在住んでいる東京、そして第二希望でどこを出そうか悩んでいます。 候補は北海道か福岡と考えています。ちなみに福岡だと勤務地は福岡市内で、北海道だと札幌市です。 理由としてはどちらもとても好きな場所ですし、どちらにも親戚がいるからです。 希望がどうなるのかわからないので、参考までにみなさんならどちらにするか教えてください!
question_answer
5人

Q.エンジニアで勤務地の希望が通らないことってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニアで勤務地の希望が通らないことってありますか?
question_answer
5人

Q.家賃が高くても、会社の近くに住むのは有りだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から新卒として働きはじめます。 自分は既に家は会社から電車で20分前後の場所に決めてしまいました。 同僚となるメンバーに話を聞いてみると半分以上が、会社から徒歩圏の場所に家を決めたようです。 ただし、家賃は自分と同じ間取りだとしても1.5万円以上違います。 そこまでして会社の近くに住む必要がわからないのですが、普通なんですか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録