search
ログイン質問する
dehaze

Q.同じ企業に複数応募する場合選考で不利になりますか?

ユーザー名非公開

visibility 485
第二新卒で転職活動をしております。 先日、ある企業の面接にて不採用となってしまったのですが、志望度の高い企業でしたので、同じ企業の別の職種に再度応募しようか悩んでおります。 同じ企業に複数の職種で応募した場合、選考で不利になりますでしょうか? また、応募フォームの中に、「当社の別の職種に応募している・したことがある場合は、その応募時期と応募した職種を記入してください」という欄があるのですが、企業はどのような意図でこれを聞いているのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
選考は企業ごとに異なるので、再応募も企業ごとにとらえ方が異なると思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

選考は企業ごとに異なるので、再応募も企業ごとにとらえ方が異なると思います。 志望度が高いなら、悩まず応募した方がいいと思いますよ。 再応募禁止期間は半年から一年と言われますが、職種が違えばOKな会社もダメな会社もあります。 ダメなら落とされるだけなので、悩むだけ無駄かなと思います。 ただし、前の応募職種と大きく異なる場合は納得感の高い説明が必須となるでしょう。 前の応募を聞くのは、手間を省く意味合いが強いかと思います。

ユーザーアイコン
すでに落ちている以上、今より不利になることはないでしょう。 大...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

すでに落ちている以上、今より不利になることはないでしょう。 大きい企業であれば、全く違う人が選考することも多々ありますので、受けてみるのがいいかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全然関係のない職種を受けている場合は、理由を聞きたいからだと思います...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

全然関係のない職種を受けている場合は、理由を聞きたいからだと思います。キャリアの方向性に軸があれば、問題ないと思います。そもそも落ちてる場合、また落とされてもデメリットはないので、エントリーしてしまっていいのではと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
応募の際に応募時点での別の職種への応募経験を聞くのは、その時の選考時...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

応募の際に応募時点での別の職種への応募経験を聞くのは、その時の選考時の経緯や評価を見るからだと思います。それによって有利になるか不利になるかはわかりません。その時の評価結果次第だと思います。 ともあれ、一度選考に落ちていても、別職種での応募を受け付けてもらえるのであれば、すれば良いと思います。チャンスが増えるのはいいことですし、そういう応募を受け付けているということは、再チャレンジをさせてくれる会社なのだと前向きにとらえればいいと思います。 ただ別職種に応募する際の理由付けはきっちりやって下さい。必ず突っ込まれるポイントですし、「どうしても御社で仕事したいから」とかの熱意だけではダメです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.不採用になった企業への再応募は出来ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
前月ある企業の二次面接で人事の方と面接をしました。ですが志望動機が弱いという理由で不採用になりました。 一次と最終面接をした現場の方たちは、社風によく合ってるとのことで、私を推薦してくださっていたそうですが、最終的には二次の人事の方の意見が推されたそうです。 私自身第一希望だったので、後から後からこう言えば良かったとか、あぁ言えば良かったと悔やむ気持ちがあり、いつもと違い、なかなか吹っ切ることができないでおります。 このような場合、次に募集があったときに、再応募しても大丈夫でしょうか? それ…
question_answer
13人

Q.就活で一番重要なのは見た目ですか?それとも中身ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしている者です。 未だに内定が一つももらえず、焦っています。 内定がもらえないことの理由の一つに見た目があると思っています。 私は元々見た目にコンプレックスを持っており、綺麗な人事さんや面接官を見るたびに私じゃ顔で落とされるのではと、不安を感じていました。 実際に、私の周りでも見た目のいい人は内定をもらっています。 やはり、就活は見た目が重要なのでしょうか? それとも、中身がしっかり吟味されたうえで見た目の良い人がよく採用されているのでしょうか?
question_answer
13人

Q.適性検査の性格診断で正直に応えて落ちる可能性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
適性検査の性格診断って正直に応えればよいのでしょうか?(研究職) SPIの攻略本だと「理想な性格像」で書かなければならないと書いてありました。 しかし、面接官に対しての嘘はすぐばれます。 では何をしたら正解なんでしょうか? 「正解なんて無い」とか言うと思いますが、じゃあ、なぜ合格者が出るんでしょうか? 運ですか?
question_answer
12人

Q.選考結果を待たせてくる企業をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「求人に応募したときに、他に面接予定の方がいるので、その方の結果次第で選考させていただいてもよろしいですか?」と返事が返ってきました。 これはどういうことが考えられますか? なぜ、待たせる必要ががあるのか。なぜ同時に選考をしないのかなと…。 実はここの会社、3か月前にも募集していて、その時見学をさせてもらったら好感触で、もしよければ応募してくださいと言われてたんです。 でも、他にもっと気になる求人があり、応募しなかったんです。でもそれから半月してそこが落ちてしまい、改めて応募させてほしいと…
question_answer
11人

Q.「面接で聞いてはいけないこと」を、どれくらい聞かれましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
法律で定められている、所謂「面接で聞いてはいけないこと」を、どれくらい聞かれましたか? 選考前に、企業側はこのようなことは聞いてはいけないということを知っていたのですが、企業の規模に関わらず、読んでいる書籍の名前や家族構成、家族の職業などを聞かれることが多く、驚きました。 聞いてはいけないと定められてはいますが、形骸的なものなのでしょうか?
question_answer
10人

Q.企業が個人のSNS等で投稿した内容で選考結果を決めますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業が個人のSNSのつぶやき、FAQサイトで投稿した内容からIPアドレス、その人物を特定し、不採用、採用を決めることはあり得るのでしょうか。 今回投稿した理由はこちらです。 •以前に誤って詐欺情報商材に個人情報を記入してしまい、知らない間に名前が出て来て、削除できず、泣き寝入りしてます。 そのため、今後そういう影響が出るのかどうか懸念していたためです。
question_answer
10人

Q.就職活動で選考落ちしたのですが挫折を乗り越える方法ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
夏のインターンからずっと第一志望で、 量より質ですが、30人以上にOB訪問した 企業さんに落ちた可能性が高いです。 この挫折から立ち直りたいので 何かアドバイス頂けませんでしょうか?
question_answer
10人

Q.5浪は就活の際書類選考すら通らないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5浪は就活の際、書類選考すら通らないのでしょうか?
question_answer
9人

Q.条件付きの書類選考通過とは何を意味しているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
条件付きでの書類選考通過ってどういう意味かわかりますでしょうか。 なぜ条件付きなのかという理由としては、他の人と評価が若干低いためということです。 もし採用となった場合でも給料が低いということなんですかね… よく分からないので条件付きっていうのが何か知りたいです。
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録