search
ログイン質問する
dehaze

Q.育休から復職後の仕事がしんどいのですが退職した方がいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 147
中程度のうつと診断されました。 休職したいですが、周りからどう思われるか心配で上司に言いだせません。 でももう職場に行ける元気はありません。 診断書は郵送でも大丈夫なのでしょうか。 こんな休職の仕方をしたら 復職する際に気まずいでしょうか。 育休から復帰して半年。 復帰前と違う部署への配属となり、一から業務を覚え直しでした。 スパルタで知識を詰め込まれ、かなりの負荷をかけられ明らかにオーバーワークでした。 人間関係も殺伐としており、ミスをするとお局がチクチクと重箱の隅をつついてミスしたことを噂していました。 ミスしてはいけないと思うとミスしてしまい、頭がぼーっとしておかしいと思い心療内科を受診しました。 育休から復帰してまだ間もないのにこんなことになってしまい不甲斐ないです。 退職したほうがいいのでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まずはメールで上長に診断書と休職する旨を伝えて、休職しましょう。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility87
favorite_border2

まずはメールで上長に診断書と休職する旨を伝えて、休職しましょう。 過去何人も急に会社来れなくて上記方法で休職入る人を見てきました。普通にあります。 会社に行かなくても休職できます。 周りにどう思われるかは関係ないです。 育休復帰ということはまだお子さんも小さいと思います。 自分と家族を最優先にしましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
休んだほうがいいと思います!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility87
favorite_border2

休んだほうがいいと思います!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
退職でいいと思いますよ。お子様と自分のために。会社なんてどうにでもな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility87
favorite_border1

退職でいいと思いますよ。お子様と自分のために。会社なんてどうにでもなります。

ユーザーアイコン
お話を拝見する限り、残念ながら、職場環境(特に、嫌な人がいる)が良く...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility87
favorite_border1

お話を拝見する限り、残念ながら、職場環境(特に、嫌な人がいる)が良くないみたいです。 質問者様は全く悪くないのですが、世の中色んな人がいて、何故か他人を攻撃することを生き甲斐にしている変な人がいます。たぶん、自分の人生に不満があり、他人を攻撃することでしか、自分の存在意義を感じられない残念な人です。関わらない方が良いです。 手続きは大変かもしれませんが、会社の人事部と郵送や電話のやり取りでも何でも良いので、休職の手続きを取ったり、転職活動をしたりする方が良さそうです。無職期間も、自己都合退職の場合、失業手当が給付されるまでに何ヶ月か待つ必要がありますが、調べてみてください。 もし、上司が信頼できる人であれば、ハラスメントの加害者を社内で訴えて、何とかしてもらうこともできますが、上司が人格者ではなく、臭い物にフタをするタイプだと、何の役にも立たないです。(問題をもみ消そうとするため) 小さいお子さんやご家族のためにも、しんどい環境を我慢して長居する必要は無いと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社の体制にもよると思いますが、休職後の復帰先が現職場になる場合には...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility87
favorite_border0

会社の体制にもよると思いますが、休職後の復帰先が現職場になる場合には、退職前提での休職になると思います。 休職の間に問題のある人が居なくなれば話は別だと思いますが、それはその時にならないと分からないですから。 個人的には心に余裕があるうちに転職活動をしてしまうのをおススメします。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.辞めた会社に戻るため元上司にメッセージしましたが読まれません。どんな理由が考えられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年前に辞めた会社に戻りたいと思い、仲介役の人を経由して、元上司に伝えてもらいました。 当時会社を辞めた理由について、仲介役の人には妊活(私は男です)をしていましたが、複数回流産してしまい、環境を変えれば、何かが変わるかもと思って辞めたことを伝えてもらいました。 仲介役の人の感触だと、悪くはなかったようで、検討してくれるかも、といわれました。 そのすぐ後に、元上司に戻りたいことをメッセージしましたが、開封済にもなりません。 開封済みにもならないのは、どんな理由が考えられますか? また…
question_answer
23人

Q.転職して三ヶ月経ちましたが前職に復職したい場合どうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
前職に出戻りたいです。 転職して3ヶ月。外資系企業で営業として働いています。割りと社内のコミュニケーションも少なく,ギスギスした感じです。また企業カルチャー,ミッションみたいなものがなく(恐らくあるが多分誰も気にしていない),この会社を辞め前職に出戻りたいと思うようになっています。前職は,日系ベンチャーでカルチャー,ミッションが凄く浸透している会社でした。約3年半勤務し,様々な経験をさせて頂き,責任ある事を任せて頂いていました。ただなぜか自分の成長が止まっている外に出た方がいいと思い退職をしま…
question_answer
11人

Q.上司がストレスで適応障害になり退職しました。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2人きりで作業してる時に、自分勝手な理由で気に食わないとすぐに大声で怒鳴る先輩がおり、それ以外にもコロナ禍によるストレスなどが積み重なり、5年いましたが最後は適応障害になり退職しました。 それから1年弱。今は元気になり新たに仕事を探してるところです。 そんな時、ずっと気にかけてくれていた元同僚から、最初はパートでも良いからまた戻ってこないかと言われました。 すごく迷ったけど、こうして言ってくれるのは有難いことだし、例の先輩以外のストレスはだいぶ解消したし、例の先輩も良いところもあるし悪人で…
question_answer
8人

Q.復職する際に会社にお菓子を持って行くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
育休を1年半ほどもらっていた主婦です。 来月から職場復帰するのですが、上司や同僚に迷惑をかけたというお詫びとして、菓子折りを持って行った方がよいでしょうか? また、持って行くならどのような菓子折りがいいのか悩んでいます。 どなたでも回答して下さったらうれしいです。 よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.ベンチャーに転職するのと大手企業の復職するのならどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ベンチャー企業から内定をもらい受けるかどうか悩んでいます。  30代前半妻子持ちです。転職して3年程経つのですが、人間関係でダウンしてしまい3か月ほど休職中です。  今の会社での人間関係に疲れ、また自分の経歴から他のチームへの異動もおそらくないので転職活動を始めたところ、ベンチャーから内定をいただきました。  ただこれまでは大手企業を渡り歩いてきたことからベンチャーに踏ん切りがつきません。業務や将来性もありおもしろそうだなとは思うのですが、あまりガツガツ行くタイプではなく、また家族…
question_answer
4人

Q.管理職経験があったとしても、一度離職した女性は再就職は難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在34歳の女です。 31歳のときに、家事に専念するために、新卒から入社した会社を退職しました。 退職後から現在の年齢になるまで、家事以外仕事をしていなかったのですが、 これから新しく仕事を探そうと思っても、自分の思っているような待遇の会社を見つけることが出来ないでいます。 今年の四月から再就職活動をしていますが、面接まではいくものの内定はいただけていません。 今までの経歴としては、広告代理店で29歳から管理職を担当していました。 今までの経験を活かした就職先を探しています。 が、ブ…
question_answer
4人

Q.専業主婦をしていた36歳が再就職するのは無謀でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在36歳の主婦です。 短大を卒業後、2年間銀行の一般職として社会人を経験したのち、 年上の現在の夫と社内結婚して仕事を辞めました。 子供はおりません。 昨年末に夫と離婚しました。 慰謝料はもらいますが、今後のことを考えると金銭的にきついので再就職したいと考えています。 ですが、社会人経験は2年間だけで、 その後長らく働いていなかったので、働き口はないと思われます。パソコンは苦手です。 やはりスーパーのパートなどでしか働けないでしょうか?
question_answer
4人

Q.産後復帰はいつからする人が多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職場に去年出産をされた方がいるのですが、復帰が早く驚きました。 また、先日テレビ番組で浜崎あゆみが出産後すぐにライブをしていたとのことを聞いて驚きました。 産後復帰は大体いつからする人が多いのでしょうか(検索サイトの情報ではなく実体験を伺いたくこういう形で質問させていただきました) 私はまだ子どもがいないのですが、将来出産をするときの参考にしたいです。 産後復帰されているパートナーがいるかたがいましたらぜひ体験談など教えてください。
question_answer
3人

Q.復職の挨拶で注意するべきことやしたほうがいいことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月復職予定です。 出産による育児休暇だったのですが、私の部署は女性の割合が少なく、そもそも育児休暇に賛同してくれるような人が少ない部署でした。 そこをなんとか今の時代の背景もあってか、うまく話を進められ、育児休暇を取得することができたのですが、復職時どのように会社に復帰したらいいかわからず悩んでいます。 特に、歓迎会的な話があったわけではないので、サプライズがなければ(おそらく無いと思います)、何かしらのことをしたほうがいいのかな。とおもっているのですが、復職の挨拶や復職に関して注意す…
question_answer
3人

Q.通信口座で取得可能な資格で一番仕事するのに役立つモノはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
通信口座で取得可能である資格の中で市場、キャリアに役立つ資格は何でしょうか。 現在、休職中の主婦なのですが、空いている時間を使って通信口座などで資格取得を検討しています。 その際に、復帰する際に有利となるような資格はどういった資格があるのでしょうか。 オススメの資格、役立つ資格等を伺えますと幸いです。回答お願いします。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録