ユーザー名非公開
回答4件
思っている待遇よりランクを下げて、職歴をまずつけることが良いと思います。 管理職されているならわかると思いますが、3年フリーターしてましたと言う人材を採用しますか? ブランクがあると何処まで仕事ができるか不安ですよね。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 経験を活かすのですよね・・。抽象的なスキル・業務知識というより、ダイレクトに元の会社の社長さんに連絡・相談して、経営企画や社長室なんかに戻るとか、新人教育や広報などの業務の一部をフリーランスで請けるとかどうでしょう? また、元の会社のクライアントの担当部署に入るとかどうでしょう。男性女性を問わず、転職・再就職でそんな感じのコネで仕事をしてる人が周囲にチラホラいます。
Webの会社で人事をしています。 ご経歴を否定するわけではありませんが、管理職経験があることが再就職に有利に働くかというと実はあまり関係ありません。(選択肢の幅は広がりますが) なかなかうまくいかない理由は、3年のブランクと家事に専念するために退職したこと、34歳という年齢の3つだと思います。 広告代理店は相変わらず人気があるところなので、若い人がバンバン入社してきます。 そのため、ブランクがある方を雇うのであれば若くて未経験の方がコスト的にも体力的に会社にメリットがあります。 「面接まではいくものの内定はいただけていません」というところからの推測ですが、面接で仕事ほどほどにプライベート重視のような話をされたりしていませんか? 30代中盤の女性は結婚・出産で退職・休職される方も多く、前職を家事に専念という理由で退職されてますので、入社後短期間でまた離脱するのでは?ということが頭によぎってしまうのも正直なところです。(ご本人にその気がないとしても) 景況感もよく、広告代理店ではバリバリ働いてくれる人を求めているので、そのあたりでミスマッチが生まれているのではないかと思いました。 とはいえ現在求人倍率も高く売り手市場なので、そこまで悲観することなく給与待遇を復帰前のラインまで求めず探せばきっと就職は可能だと思います。 人材紹介会社に相談に行けば、事情をうまく説明してくれるなどサポートしてくれると思うので、何社かにエントリーしてみてはいかがでしょうか? 頑張ってください!