ユーザー名非公開
回答5件
中途採用の場合、転職エージェントや転職サイトを通じて企業に応募したりします。 ただ質問者様は、転職サイト(リクナビ、ビズリーチ)やエージェント(アデコ、JAC、リクルートエージェント等)に問い合わせしたりしていますでしょうか? 希望している企業は募集しているかどうかまず確かめてやるしかないかなぁと思います。またエージェントによっては未公開求人も扱っているので、いろいろ情報収集したらいいと思います。 ただ気を付けないと駄目なのが、エージェントによっては全く動かない・レスポンスがすごく悪い等ありますので、気を付けて頑張って下さい。
転職活動における情報収集は、転職エージェントを使うのがよいと思います。 新卒採用と異なり、中途採用はその時々でどのような人材が欲しいかが変わりますし、採用の流れも新卒採用とは違います。 転職は情報量と質(情報が常に最新化されているとか)が命なので、登録するのは大手の転職エージェント企業をおすすめします。 ただ、会社は大手でも、実際のところ、担当として付いたエージェント次第というところもありますので要注意ですね。 正直、ポンコツもいます(笑) こちらからエージェントを選ぶことは難しいので、複数のエージェント企業に登録するくらいしか対策はないと思います。 自分に合う求人を紹介してくれたり、交渉力を持つエージェントに出会えると良いですね。
転職したい企業が定まっていないのであれば、基本は転職サイトに登録して、複数の転職エージェントに希望を伝え、求人を紹介してもらう事からスタートになります。 その後、求人の企業をググってみたり、転職者向けの会社情報を有料で公開しているサイト(転職会議など)で働いていた人の意見を覗いてみたりして、おおよそ判断します。 あとは、気になったところを面接や面談で確認すればOKだと思います。
大手転職エージェントは過去の面接の質問例を蓄積しています。 中途だと情報収集できるのはそれくらいです。 ただ、かなり深ぼった質問をされることが多いので、質問がわかっていてもあんまり意味がないかもしれません。
普通に検索します。 あとは最近だとSNSで所属会社を公開している人がいるのでその人の振る舞いを見て考えるといいと思います!