ユーザー名非公開
回答2件
学生向けに就職支援をボランティアで実施しているものです。 基本的にはSPIをやっておけば問題ないと言われておりますが、企業や業種によって細かく分かれてきます。 また、テストセンターで行うものと自宅などで行うWebテストという形でも分かれますし、 後者だと金融系で多いのは玉手箱やTGーWEBと呼ばれるもの。IT系で多いのはCABと呼ばれるもの。 といった感じでSPIという名前であらゆるテストが一括りにされているのが実情です。 対応策としては業種を絞り込む事で、その業界でよく使われるSPIの対策に重点を置きます。 とりあえずSPIからというのも悪くはありませんが、闇雲にやってはカバー範囲から外れてしまいます。 Webテストの場合は受験の猶予が1週間くらいありますので、URLからテストの種類を判別するなどして1週間の間に対策を行うなどいろいろやり方があります。