ユーザー名非公開
回答9件
辛い状況ですから色々考えるのも億劫かと思いますが、経験者のアドバイスです。 あたり前ですが、保険やローンより健康が1番。健康が担保出来ない状況なら、病院へ行ってみるか、転職等で環境を変えるか、ですよ。 保険・ローンは、「一定期間」「組み難く」なるが正解です。保険会社毎に約款が違うので詳しくはネットで調べた方がいいですが。 加入時の病歴の告知義務期間があって、5年前に完治している病歴なら、保険・ローン加入時に申告の必要が無い、とはっきり書いてあります私は1回適応障害やりましたが、完治して5年過ぎてから堂々とローン組みました。 これは聞いた話なのでご自分で調べて欲しいのですが、メンタル既往歴があっても組める保険とかローンもあるみたいです。 また、テクニック論として心療内科行く前にローンとか組むっていうのもありはありですが、ホントに辛いなら健康第一、病院行った方がいいです。 心療内科に行っただけでも引っかかるとか言う事も聞いたことがあります。
症状が出られていますので受診することをお勧めいたします。 お金の面も専門家に直接聞くのが手っ取り早いです。(ローン等は上記回答者様の通りです) とにかく会社でも家族でもなく自分のことを第一に考えられてください。 現状打破できることを祈っております。
素人の適当な知識ですよ。 保険の商品や会社によって違いますから。 告知義務がないものももちろんあります、 そもそも健康を害して保険を優先する意味がないですよ。 ローンについても言う必要がありません。(病歴は個人情報ですので簡単に集められるものじゃない)
心療内科に行くだけでは、入れなくなるってことはないです。 私も行ったことありますけど、生命保険は入れてますしね。 カウンセリングに行くだけなら問題ないこともあるのですよね。 (あくまでも保険の種類によるってことです。) ただ、問題なのは病院に行かないことだと思うのですよね。 心療内科ではなく、ほかの病気の可能性もあるのですから。 どうぞお体ご自愛下さい。
告知義務によるのではないでしょうか。休職していても自分から情報開示しないとバレないものです。その前にお体が心配ですので心療内科を受診されるべきだと思います。メンタルの病気は早いうちに薬や生活での取り組みで対策を組むほど、軽減できる時間は短くなります。4ヶ月間に渡りうつ病で休職した経験者からのアドバイスです。
私もうつ病で休職をした経験があります。私は40代前半でしたが、家の購入は終わっており、保険も入っていました。家のローンはわかりませんが、奥さんが保険会社に勤めて板事があって、保険を見直そうと思いましたが難しいと言われました。入れたとしても高額な金額になると言われました。その後は教育ローンを組みましたが、問題なくローンが組めました。 うつ病で困ったことは確かにありますが、まずは自分が元気でなければこの先身動きが出来なくなるにで、まずは受診をお勧めします。重傷の状態で受診すると完治に時間がかかり、また自身もとても辛いはずです。自分は現在も通院していますが、辛かった時は本当に辛いです。 本当に早く受診をお勧めします。保険は外資系ならなんとかなると思います。家族がいらっしゃるなら、家族を守るのに自信が元気でなければ先に進めません。 先の事を考えて行動するのも重要ですが、自然に治るものではありません。 一刻も早く受診して元気になり、それからでも色々と考えられるので、ぜヒール側受診をして下さい。 そして元気になって下さい。
30前半の会社員です。知り合いに同じ年齢で最近マンションを買った方がいますが、心療内科に通っていたことがあるため団信に入れず、安い変動金利の審査はほとんど落ちたと言っていました。 大手企業勤務なので収入や信用度に問題はまずないと思いますし、仮審査段階ではどこの銀行も審査に通っていたそうです。 しかし金利の高めな固定金利やフラット35は審査に通ったそうで、そちらでローンを組まれてましたよ。 団信に入れなくても組めるローンは存在するので、まずはお体を一番に考えた方が良いのではないかと思います。
そこまで追い込まれる前に、文句言えるところに相談した方がいいです。 人間関係を我慢して続けたって会社は助けてくれませんよ。 ローンを一定期間組みにくくなるのはほんとです。
事実ベースの話です。 ここ半年の話ですが、約半年間のうつの治療(投薬あり)を受け完治後、1年半ほどたったタイミングでローン申し込みし、結果、一般枠でローン通りました。 ただし、それなりの数、落ちたので影響は大きいと思います。収入や信用面には問題はなかったはずですので。 参考までに。