ユーザー名非公開
回答1件
エンジャパンで働いています。 営業の仕事はいい意味でも悪い意味でもかなりルーティンワーク化されていて、量で勝負するようなイメージです。 基本的には電話をして関係構築して商談して受注する。という流れが一定。これはどこの営業でも同じですね。 相対する企業ごとに課題は異なるため商談として細かな部分は異なり、それを商材を用いて課題解決することが肝になりますが、その部分もあまり幅がありません。 一方で、それは商材がしっかりしているという意味でもあるので、なんでも仕事の取り組み方が大事なのかなという気はしています。