ユーザー名非公開
回答3件
その分野の事業部作って人を採用したり、新しいビジネスを模索したりします。 既に他社で実績ある人が一からやってみたい事がある人にはいい機会です。 ただのSI出身者や未経験新卒にはあまり関係ない話ですが。
御回答ありがとうございます。 自分は機械学科ですが、itに関しては未経験なので担当することはなさそうだと感じました。 未経験新卒は開発部門に配属されることはあまりないのでしょうか。以前インターンシップに参加した際、未経験でも技術分野に携わっている人が多く、情報科出身者は開発部門でも全体の2割程度だとお伺いしたので、気になりました。 また、とくに未経験新卒が必要とされている分野はどこに当たるのでしょうか。そもそも未経験は必要とされることはあるのか疑問ではありますが。
TISはハードウェアとしてのロボットについてはそれほど強みがあるとは思いません。 ただ、グループ会社でハードウェアをやっているところがあるので、そういったロボットやAI、チャットボット、RPAを全体的にオーガナイズしてトータルシステムとして提供しています。 個別のロボット開発がやりたいという事であれば、そういったハードウェアを専門的にやっているところへ行った方が良いでしょう。 TISは基本的にはあくまでもオーガナイザーであって、それぞれの部品を作るわけではありませんので。