ユーザー名非公開
回答7件
転職前提なら誰でもでもできますよ。 エンジニアはスキルが高ければ、高い給料で雇ってくれます。プラスαで英語が少しできればGAFAからオファーをもらう事も可能です。 あと、小さい会社でも少数精鋭にすることで1000万円くらいの給料でエンジニアを雇っているところもあります。 どこに就職したかではなく、自分のスキルをどこまで高められたかが大切な世界ですよ。
過去2回転職し、現在外資IT企業にてセールスをしております。 結論から申し上げると大企業の方がベターです。 そもそも私は、基本的に転職においては、何を経験しているか、その経験や知見に再現性はあるか、を1番大切にしており、そこから考えると中小でも結構かと思います。 ただ、大企業(ないしは名前が知れている企業)に在籍している方が、そもそも何をしているのかを採用面接官に理解して貰いやすいとは思っています。 もちろん中小企業でも素晴らしい企業は沢山あると思いますが、所詮面接官も人間なので、候補者がどのような方か、どこで何をやって来た方なのか、に関しては大企業に在籍していた方が想像しやすいですよね。 また、エンジニアの仕事内容にもよるかも知れませんが、給与が1000万クラスの企業となるとビジネスパートナーも大企業である可能性が高いです。 それらの企業との付き合い方やお作法的なものは大企業に在籍していたら理解できたりもします。 これらの点から私であれば大企業に行きますね。 ご参考まで。
ありますよ。 中小から大企業に転職する人はいます。 そういう人は社内で仕事ができると言われるひとなので、まずは中小で実力つけると良いと思います。 が、新卒でエンジニアなら個人で色々作ったり、情報発信する、セミナーやライトイングトークで発表とかして名前を売ればITの大手に入社できると思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 いくらでも転職できますよ。 ただ、実際働いてみて、大企業に行きたいと思うかどうか・・というとそうでもなかったりしますので、あまり深く考えすぎないほうがいいかもしれません。 IT業界の転職って必ずしもお給料だけで職場を決めたりしない人が多いのです。
言語と分野次第です。 いまならAIとサーバーの人材は本当に不足しており、需要も伸び続けています。
知ってる範囲の1事例を、ご参考までに。 大企業(新卒採用) →ITベンチャー(転職1回目) →大企業(出戻り失敗)
IT外資のものです。弊社ではプログラマーに1000万は出しませんが、最低でも1億円程度のプロジェクトのPMができる人、プロジェクトをテクニカルにリードできるエンジニアには1000万は出します。他社さんも似たようなものだと思います。是非単なるプログラマーではなくマネージャー、リーダーとして成長してください。