ユーザー名非公開
回答2件
NRIにいました。内定おめでとうございます。 ワークライフバランスは、部署や配属に大きくよると思います。近年は特に残業規制が厳しくそうそうのデスマーチとは出会わないでしょう。ただ、責任に対して報酬が支払われる会社なので、最後に決めるのはあなたという立場に早くから任されます。 会社になにを求めるかで決めてください。プライマリベンダーのSEなのですから、就職後も鍛錬の毎日です。同じように社会人として働いている年上の下請けベンダーに、作業分解し巻き込む立場となります。大規模でクリティカルなシステムの面倒を見るというのはそういうことです。
深夜早朝呼び出しがあるのはトラブル時なので決まって起こるわけではないです。 来る時は数週間数ヶ月続きますし、無い人はずっと無いです。 この会社に限らずSEならどこもそうですね。 ただ、人件費で収益を上げるSE職の中であえて高年収の野村総研を使うということは、単価に見合った高難易度でトラブルの起きやすい案件が多くなります。 少なくともワークライフバランスを求めるなら入るべきでは無いですね。 時給換算してしまえば2つ3つ下のSIerとQOLはあまり変わらないと思います。