ユーザー名非公開
回答3件
有利か不利かで言うと有利。 だけど大手企業出身という看板があるから無敵という訳ではない。 会社入ってからの努力(自己研鑽や会社での実績)がとても重要で、アピールできなければ全くもって無意味。 新卒採用のイメージで学校名=有名企業というのがあるのだと思いますが、基本的には殆ど関係ないと思った方が良いと思います。
書類選考は通りやすいかもしれませんね。面接まで進んだら本人の勝負です。 大手出身がなぜ有利かというと、大手に入った=それなりのリテラシーとコミュ力があるということが推定できますし、大きな仕事や責任の重い仕事をしてきたことにより本人のスキルや専門性が磨かれているからです。もちろんただ胡坐かいていたような人は面接でばれます。
たとえ大企業の看板で入社できても、それが弊害でまたやめてしまった同僚もいます。トヨタから転職してきたのに、微妙とか言われてました。僻みやっかみがあるんでしょうか。また、トヨタ系列に戻られました。 履歴書では、目につきやすいです。面接では、期待もあり、目が厳しいと思う時も。大企業から大企業っていう流れは、前はあったように感じます。