ユーザー名非公開
回答5件
EYにいた者です。 給与は、一時期はEYでも給与がBIG4の平均水準より低いこともありましたが、この数年でトップの外人が変わってBIG4の平均くらいまでは上がっています。 BIG4の平均水準はググればだいたいわかります。 社風はEYだと、女性やLGBTが働きやすいってところに力を入れているのか女性比率が高く、セクハラはまったくありません。 将来性はチームが提供しているサービスによります。オワコンのサービスしか提供できないチームもあれば、先進的なチームもあります。世の中の動向をウォッチして新しい取り組みに積極的なチームかどうか面接でいろいろ質問して見極める必要があります。将来性は特にパートナーがイケてるかによる気がします。 個人の成長は案件ガチャ的なものなので一概に言えませんが、チームの提供サービスが先進的であれば成長できる可能性が高いと思います。また、案件ガチャの要因は、案件をリードするマネージャーやシニマネによるところが大きいです。 WLBは職階が上に行けば行くほど崩壊する傾向にあります。
一般的には安定してるのは監査法人付きの方。 大会社の義務としてのIT監査を行う権限を握ってるから。 ただし、型通りのチェックを繰り返すだけだから面白味はありません。 コンサル提案とか開発とかしたいならコンサル側のITリスクの方がまだチャンスはあるかと。 質問者様の目的やキャリアプランに応じて選択してください。
Big4の監査法人は仕事内容も給与もほとんど同じです。勤務地や面接官の印象で決める人もいるくらいです。
将来性、個人の成長、社風、WLB、給与 ⇒会社としてではなく、全て直属のパートナー、マネージャーの裁量で決まります。 面接時に対面するのでよく話し合いましょう。
昨年、チェックインでキスを求めるなどのセクハラをして辞めたD社のマネージャーが転職しました。 実際には訴えられる前に退職でバレていませんので、またセクハラをしなければ良いのですが…
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。