ユーザー名非公開
回答2件
実際に企業の募集要項を見れば良いのですが、4年生大学を卒業見込み・学部学科問わずとなっています。 その意味の通り学部学科はどこでも良いのです。 農学部の人が銀行に就職したり、文学部がゲーム会社に入ったりと何でも出来ちゃいます。 ただ、実際に就職活動をする際に志望理由の裏付けが必要となります。 経済学部で金融を勉強して銀行に興味を持つのなら納得ですが、 文学部で英文学を学んで銀行に興味を持つのはちょっと無理があります。 もちろん、文学部は銀行に就職できないという意味ではなく、ちゃんと論理的に組み立てる必要があります。 私自身は経済学部出身ですが、経済は地球上全てに共通するものです。 どの企業も経済の上に成り立っていますので、どんな業種にでも応用は効きます。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私は専門職に入るのだとは思いますけど、かなり多くの職種は「専門職以外」です。 入社にあたって例えば大卒とか条件はあっても、特定の専門知識が必要でないから「専門職でない」わけですから文学部でも芸術学部でもいいのですよ。