ユーザー名非公開
回答3件
大変ですね。辞めたいのに辞められずに悩む気持ち、お察しします。 親族に事情を話し、ひとまず立て替えてもらうのはいかがでしょうか。 また、現在欠勤状態ですか?心療内科を受診され、診断書を提出されて1-2か月休業するのはどうでしょうか。欠勤だと給料ゼロですよね?休業は手続きすると保険組合から傷病手当金を受け取れます。
労働監督署か弁護士に相談した方が良いです 弁護士に依頼すると全力であなたを守ってくれます 借金についても解決になってくれますからお早めに行動してください
休職ではなく欠勤状態なのがまずいです。会社が無断欠勤だと主張しても対抗が難しいです。手遅れの可能性が高いので、現時点では一旦懲戒解雇になることを想定し動きましょう。まずは労使問題に強い弁護士を探しましょう。わからなければ都道府県の弁護士会に相談できます。その後は会社からの連絡はすべて代理人(弁護士)を通してください、でいいです。合わせて、診断書、パワハラの証拠(音声、メール等)を揃えてください。その後の戦略は弁護士の指示に従うことになりますが、勝ち取りたいのは、「懲戒解雇の無効」と「支払期限の延期」かと思います。前者は職歴に残るため、ご自身の今後のキャリアのために必要です。後者は、親族に立て替えてくれる人がいればきれいさっぱり一括で支払ってしまうのが後腐れなくていいですが、そうでないのであれば、新たな期限と支払方法(分割なり)を設定してもらいます。さすがに不当な方法で結んだ契約でない限り無効にはできないので。可能であれば通院・治療費の請求も含めましょう。法廷までもつれると時間はかかりますし取り返せる利益も少ないので、うまく示談にもちこめればいいと思います。