ユーザー名非公開
回答5件
NESなどのグループ会社からNECに転籍したケースはいくつか見たことがあります。組織ごとNECに吸収される場合です。ただし、給与体系は旧所属のままらしいので、微妙な感じだと思いますね。 NESからNECへ所謂転職したケースは聞いたことがありませんし、おそらく人間関係的にもやりづらいかと思います。NESからならコンサルやベンダー、SIerに転職するのが通常ルートではないかと思います。
一般論としては厳しいですね。 グループ会社からの引き抜きは御法度なところが多いです。 なぜなら、引き抜いた人物が優秀であればあるほど、元の会社に損害が出るからです。 これをやり始めるとグループ間の関係が悪くなりますので、避けることが多いです。
この場合転職とは言わず、出向または転籍と言います。 出向は現職に籍を置いたまま、出向先の仕事に従事すること。 転籍は籍そのものが変わってしまうこと。 とある電機メーカーのグループに在籍していますが、一般的に子会社→親会社への転籍は困難です。 出向なら可能性はありますが、給与とかの待遇は籍をおいている会社に準ずるのといずれ戻ってくることになります。
そもそもNEC本社はマネジメント、技術のような手を動かす仕事は子会社となるので、技術を身につけたところで評価されようもありません。 中途採用で入るなら最低でもNEC本社の社員と同等、それ以上の仕事内容を経験していないと無理です。 ですが、普通は親会社と子会社で仕事内容の分担がされているので、NEC本社同等の仕事をする機会すら与えられる事はほとんどありません。 ならNESで頑張って同業の日立や富士通の本社に行けるかというと、これも向こうは同様の体制を取ってるので、日立や富士通の子会社であれば問題ないですが本社は厳しいです。 単にランクアップの転職を目指すならアクセンチュアやアビームのようなITコンサルを目指すといいでしょう。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。