search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.インフラエンジニアの今後の市場価値や将来性はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 110
インフラエンジニアについて、市場価値や将来性などの観点からコメントを頂きたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
オンプレの時代は学習するにも機器が必要でしたが、今の時代はクラウドの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border2

オンプレの時代は学習するにも機器が必要でしたが、今の時代はクラウドのおかげで学習コストがぐっと下がっているため、インフラしかできない人の市場価値は昔と比べて下がっているように思います。 ですが、そこに例えばスクリプトを扱えるだとか、セキュリティに精通しているとか、顧客から非機能要件を吸い上げてアーキテクチャに反映するようなコンサル的なスキルとかを組み合わせると市場価値はむしろ上げることが出来ると思いますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.日本の優秀なエンジニアはなぜアメリカに行かないのですか?

晴元

晴元のアイコン
私はアメリカでインフラエンジニアをしています。 日本には優秀なエンジニアがいっぱいいて、英語が話せなくても少し読み書きできればアメリカで働くことができます。 年収も1000万円が低いくらいで、少し優秀で、大手なら新卒でも1500万はでます。 一般の社内ITでも100%リモートで1500万-2000万貰えます。円安もありますが。 日本で年収500万円くらいの優秀なエンジニアは沢山いるのに、もったいないなと思います。 なぜみなさんチャレンジしないのでしょうか。 行きたくない理由があると思うのですが…
question_answer
13人

Q.システムエンジニアとインフラエンジニアはどちらが魅力ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の、20代半ばの女です。 システムエンジニアになりたくて、未経験ではありますが、転職しようと思っています。 (未経験okの会社を中心に活動しています。) 面接をしていく中で、「インフラエンジニア」という仕事について知る機会がありました。 将来独立について興味があることと、海外で暮らしたいということを考えて IT系にしようと考えていたのですが、 最近面白そうだな、と惹かれてきています。 どちらにもご経験がある方にお話が聞けたらな、と思いご相談させてください! 年収や福利厚生、将…
question_answer
8人

Q.インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップすることは可能でしょうか 自分は未経験からインフラエンジニアになり、オンプレミスの運用保守や設計構築の経験を経て、今はAWS設計構築の案件に参画しています。 自分はずっとAWSエンジニアになることを夢見てきたので、一応夢は叶ったのですが、最近「AWSはこれからどんどんと操作が簡単になってきて、誰でも触れるようになるので、よっぽど優秀じゃないとAWSエンジニアは生き残れない」みたいな声をよく聞くようになり正直絶望しました。AWSエン…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアから開発系に転向するべき?インフラを続ける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですが開発系に転向するか、インフラの道を突き進むかで悩んでいます。 自分はクラウド系のインフラエンジニアです。業務歴としては運用保守1年、サーバ設計構築1年、クラウド設計構築1年8ヶ月目といった感じです。資格は応用情報、LPIC3、CCNA、AWS-SAPを取得済です。 自分は一流企業に転職したいという一心で未経験からエンジニアになったのですが、インフラだと開発と比較して一流企業への転職が不利という現実を知り正直めっちゃ絶望しています・・・(エンジニア以外の職種と比べれば流…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアでどうにか最短ルートでフルリモート勤務を実現できる方法はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですがどうしてもフルリモート勤務をしたいです。 理由は単純に地元の富山に帰りたいからです(そして、夏がとにかく嫌いなので夏は北海道に避暑したい・・・) どういったルートを辿れば最短でフルリモートまで辿り着けるでしょうか?今の現場も週3でリモートなのですがフルではないので地元に戻れず不満が募っています 私の経歴や資格は以下になりますのでアドバイスお願いします。 【業務経歴】 運用保守を1年 → 物理基盤・仮想基盤のサーバ構築を1年 → AWS基盤の設計構築を半年(現在の現場) …
question_answer
5人

Q.26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか? やはり、未経験となると26歳の場合は ITインフラエンジニアに就職するのは遅すぎますでしょうか? 就職する前にLPIC2,CCNAなどの資格を取得していた場合でも就職することは難しいですか? 回答よろしくお願いします
question_answer
5人

Q.内定辞退してプログラマーとして再就職すべきでしょうか?

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
プログラマー志望だったのにインフラエンジニアへの配属が決まり絶望しています。 自分は中堅SI企業に内定している22卒の大学生ですが、内定先の人から「多分君はインフラに配属になるよ」と言われ絶望してしまいました 自分のキャリアプランとしては「まずは中堅SIerでプログラマーとして2−3年経験を積んだら、プライムベンダーや外資系IT企業にSE or ITコンサルとして転職しよう!」という感じだったのでそれが全て崩壊した感じです。 そこで質問なんですけどここから給料や市場価値(一流企業への転職しやす…
question_answer
4人

Q.インフラエンジニアで将来性のある分野を教えてくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年の電気系の学生です。 某大手SIerにインフラエンジニアとして内定し、SEが提供するシステムの基盤開発に携わる仕事に就職する事になったのですが、入社してからの部署ガチャが不安です。 出来れば汎用的なスキルを身につけ、転職などでステップアップが可能な部署に入りたいと考えています。 そこで、皆さんにはインフラエンジニアとして以下の内、将来性のある分野を伺いたいです。(情報が不足している事をお許しください...) ①数理最適化・データサイエンス(自社開発) ②ミドルウェア設計(自社開発…
question_answer
4人

Q.30代未経験でもサーバーサイドエンジニアに転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代で全くのIT未経験の者が、IT業界に転職を希望しています。 ただし、どうしたら転職できるのかで悩んでいるので、ご相談です。 現在、32歳、IT業界とは無縁の工場勤務です。 元は大学で工学系のことを学んでいたのと、昔からパソコンは触っていたので抵抗感はありません。 転職希望の職はサーバーサイドのようなバックエンドエンジニアを希望しています。 まずは、自分でデータを設計できるようになるまでに半年くらい独学で学んでから転職活動をしようと思っています。 やれることは何でもやりきりたいと思うの…
question_answer
4人

Q.クラウド系のインフラエンジニアには将来性がないというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クラウド系のインフラエンジニアには将来性がないというのは本当でしょうか・・・? 自分は現在3年目のインフラエンジニアです。未経験からSESに入社し、その後オンプレミスの運用保守と設計構築を1年ずつ経験して、それから念願のAWS設計構築案件に入れました。 しかし、AWSの操作は最近どんどん簡単になってきていて、専門家じゃなくてもある程度使えるようになってきているので、これからはかなり高度なAWSエンジニアじゃないと生き残れないって聞きました。 これって本当なんでしょうか・・・? 自分は将来…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録