ユーザー名非公開
回答4件
類似の質問がこちらでありました。 https://job-q.me/22458 ACNから国産企業に転職する前提なのが不思議ですね。外コン経験したら外コンを渡り歩くか、きりがいいところで事業会社にエグゼクティブポジションで転職できるようにしないと。それができない人がドロップアウトしてるだけです。そんな人は最初から国産に入っても大して出世できないんじゃないですかね。
SIerではありませんが、大手日系事業会社のSEからアクセンチュアのITコンサルに転職したものです。 新卒入社ではないため参考程度ですが、回答させていただきます。 個人的には、質問者様が何を重視するかで方向性が変わってくると思います。 ◼︎出世スピード アクセンチュア 〉 日系SIer 大手日系企業はどこも年功序列感が多少なりともあるため、30代後半位まではあまり差がつかないイメージです。 その点、アクセンチュアのような外資企業は実力があれば数年で昇進できます。 ◼︎安定雇用 アクセンチュア 〈 日系SIer アクセンチュアも数ヶ月で即クビにはならないと思いますが、ボーナス減給や降格の敷居は低いので、パフォーマンスを出さないと年収も下がります。 一方で、日系SIerはクビになるリスクは少なく、1度昇進すればほぼ降格はないと思います。 ◼︎ワークライフバランス アクセンチュア 〈 日系SIer 正直プロジェクト次第だと思いますが、年次休暇や夏季休暇などの休暇日数は確実に日系SIerの方が多いです。 ◼︎その他 質問者様が気にされている退職金ですが、正直どこまで補償されるか怪しいのであまり気にしなくて良いと思います。 退職金を気にするよりは、早く年収を上げて投資などに回し老後資金を作る方が建設的だと思います。 私自身としては、日系企業とアクセンチュアの両方を経験してみて日系企業の方が性に合っていたと感じているため、アクセンチュアで年収とスキルを上げてまた転職する予定です。
何を優先するかだと思いますが、1の福利厚生や退職金は、数年で辞めるなら外資も国内企業も同じです。福利厚生が充実して欲しいと願うなら、外資はやめた方が良いと思います。 2のアクセンチュアから転職しても〜は、中途採用は出世できない前提の話ですよね? 実力があっても出世できない会社なら、新卒で入っても出世できないんじゃないかなと思います。 書き込みだけ見ると、長く働いている方が、実力がなくても出世できる可能性に賭けてる感じがしましたが、それよりも、自分の価値を高めた方が良いと思います。
質問者さんの発想ですが、ACNについていけず、日系ITにキャリアダウンした場合のことを言っているですよね。コンサルを志す人としては珍しく自信が過少なように見えます。その発想を今してしまうなら、ACNではなく日系ITとやらに初めから行った方がいいでしょうね。ただ、終身雇用はもう期待できない時代なので、頑張って生き延びてください。そこで自信と腕が身についてからACNに行ってもいいわけですし。