search
ログイン質問する
dehaze
people

約5人が登録

Q.SESで長く案件に参画しステップアップできるのはイマジテックとTOHどちら?

ユーザー名非公開

visibility 117
イマジテック株式会社と株式会社TOHで内定承諾を検討中。 現在運用保守の現場に一年以上勤務。 パッケージソフトの監視・実績・確認と設定、オブジェクト作成義務が主。 (専用ツールを使って) SESで短期案件に回されるのはもういやだ。 長く案件に参画してステップアップしたいがどちらを選択したらいいか悩んでます。 例)運用保守→構築、設計→コンサルなど
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
失礼ながらどちらの会社も存じ上げなかったので、OpenWorkと各社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility66
favorite_border0

失礼ながらどちらの会社も存じ上げなかったので、OpenWorkと各社のHPを確認しました。 OpenWorkはどちらも口コミ0件でした。 HPによると、イマジテックは社員数170名ほど、勤務先は都内近郊のプロジェクト先とありますので、単なるSESの可能性がありますね。TOHは人材派遣業に見えますので、これも単なるエンジニア派遣の可能性があります。 中の人ではないので表面的な推測にしかなりませんが、質問者さんがSESの名の元のエンジニア派遣ではなく、設計、コンサルのキャリアを今後志望するのであれば、どちらの会社でもないと思いました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
プライムや二次請を担当する大手ベンダーだろうと、コンサルだろうと、同...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility66
favorite_border0

プライムや二次請を担当する大手ベンダーだろうと、コンサルだろうと、同じくスポットでの仕事になりますよ。優秀な人は同じ顧客に張り付きになりますし、イマイチな人はすぐに切られます。 長く参画できないのはご自身が所属される会社のせいではなく、ご自身のスキルが原因では?

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
SESが悪いわけではないのですが、SES専業の会社で、なかなかステッ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility66
favorite_border0

SESが悪いわけではないのですが、SES専業の会社で、なかなかステップアップできないというのはよく聞く話です。それを脱するには、良い配属運に巡り合えるか、少しでも商流の浅い会社に転職をしてチャンスを待つか、だと思っています。今回提示頂いた会社ですと、正直、まだ商流は深いか、浅くても案件規模が小さそうです。せめて東証2部、可能なら1部上場企業程度の規模の会社を狙っていくのがいいと思います。1部上場と聞くと大企業を想像するかもしれませんが、意外に2次請けポジションの会社も多いです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

people

約5人が登録

その他(インターネット/IT/通信)
people

約5人が登録

マスコミ・広告

イマジテック株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.イマジテック株式会社と株式会社TOHどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマジテック株式会社と株式会社TOHどちらがいい? 内定承諾をどちらにすべきか迷ってる。
question_answer
2人

Q.ヤフーが嫌でLINEに転職したら買収されたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はヤフーで数年勤めた後に、人間関係を理由にLINEに転職した者です。 しかし、経営統合するという話を聞き、LINEも転職しようかと迷っています。 ヤフーでは人間関係が合わず(上司と喧嘩しました)退職したのですが、在籍していた時の上司とまた働く可能性はありますか。 もしそのような場合は転職しようかと思っています。 このような経験をされている方はご回答いただけると幸いでございます。
question_answer
11人

Q.メルカリやDeNAの就職難易度は?新卒エンジニアはどこに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メルカリ、DeNA、サイバーエージェント、リクルート、ヤフー、LINEの中ですと、新卒エンジニアの場合の、就職難易度と成長観点でのオススメと、 今後のキャリアの観点でのオススメをそれぞれランキングで皆さんの意見をいただきたいです。 理由までいただけると、とても助かります!
question_answer
11人

Q.LINEは直接応募で内定をもらうことは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
近年LINEはリファラル採用にかなり力を入れているみたいですが、私はLINEに知り合いなどがいないため、通常の直接応募を考えていますが、直接応募で内定までいくことはかなり困難でしょうか? また、数年前の情報ではありましたが、最終面接時にバックグラウンドチェックがあるとの情報を見かけたのですが、現在もバックグラウンドチェックは行われているのでしょうか? 現社員、元社員の方いましたら回答して頂けると助かります。
question_answer
6人

Q.PayPayとLINE Payだとしたらどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新しいお金の払い方としてPayPayとLINE Payが流行っていますが、あなたはどちらを使いますか? LINE Payも20%還元のサービスを始めましたが、使うとしたらどちらが良いでしょうか? 個人的にはLINE Payかなと思っています。 ビジネスマンの皆様、どちらが良いと思いますか?
question_answer
6人

Q.新卒エンジニア職だとlineとdenaどっちに行きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒エンジニア職でlineとdenaどっちに行きます?何かアドバイスあればお願いします。 lineはdenaと比べて新卒の待遇が良く、事業自体も将来性あります。denaはボトムアップな環境で、新卒で色々発信や新規事業やらせてもらえる所が魅力的に思いました。 自分はサービスリードエンジニアになりたく、個人の成長性がより高い会社に行きたいと思ってます。
question_answer
6人

Q.LINE社員によるオープンチャットのサクラ投稿は違法?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
LINEが会社ぐるみでオープンチャットのサクラ投稿をしていたらしいのですが違法にならない? サクラで女子高生のフリして質問すると大人が回答してくれるそうです。
question_answer
5人

Q.楽天やLINEやDMMのエンジニア職に未経験で就職できますか?

hal_412

hal_412のアイコン
現在大学4年で、それこそ本当に最近Webエンジニアの職に興味を持ち始め、プログラミング学習を始めた者です。 将来は、楽天やLINE、DMMなどの大手株式会社に入って仕事をしたいと考えています。 現在スクール等も検討しつつ、プログラミングの基礎知識、Webページ作成やアプリケーション開発のキャリアを積んでいこうと考えています。 今年の夏までに、言語を習得して、体験入社やインターンにも参加しようと考えています。 実務経験無しでの、大手株式会社の採用は厳しいのでしょうか。 大手に入社するために、…
question_answer
5人

Q.LINE、Indeed、Yahoo、AWSのエンジニアレベルは?新卒で就職するならどこがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
LINE Indeed Tokyo Yahoo Japan AWS Japan 新卒エンジニア職ならどこに就職するのがいいですか?働きやすさとか面白さ、あとスキルアップ・転職、モテ具合などです。 また話ではAWS Japanは開発じゃないみたいですが、他と比べて異色ですか。AWSで勢いのあるクラウドの経験を積んでから、他のようなところの開発の仕事に付けるか、また遠回りになりますか。それともSIのほうが近いのでしょうか。
question_answer
5人

Q.IBM・CTC・ISID・富士通から内定をもらったらどこに就職する?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
日本IBMから内定をいただきました。 他にCTCやISID,富士通などの選考を受けようかと考えているのですが、皆さんがこの中の企業から内定をもらったらどこに行きますか?根拠も含めて教えていただくると幸いです。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録