search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.35
people

300人以上が登録

Q.LINE、Indeed、Yahoo、AWSのエンジニアレベルは?新卒で就職するならどこがいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1065
LINE Indeed Tokyo Yahoo Japan AWS Japan 新卒エンジニア職ならどこに就職するのがいいですか?働きやすさとか面白さ、あとスキルアップ・転職、モテ具合などです。 また話ではAWS Japanは開発じゃないみたいですが、他と比べて異色ですか。AWSで勢いのあるクラウドの経験を積んでから、他のようなところの開発の仕事に付けるか、また遠回りになりますか。それともSIのほうが近いのでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Yahoo、LINE、AWSのエンジニアに友人がいます。 AWSの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility211
favorite_border6

Yahoo、LINE、AWSのエンジニアに友人がいます。 AWSのエンジニアの方はアーキテクトの方ですが、多くは転職して入られているイメージがあります。事業会社でCTOだったりテックリードやってた方がアーキテクトとして各社を支援しているようなイメージです。 Yahoo、LINEは新卒からエンジニアとして入社した方ですが、どちらの方も優秀です。 将来的にサービスを作るエンジニアになりたいのであれば、Yahoo、LINEの方がそういった経験が積める可能性が高い気がするのでいい気がしています。 ただ、どちらも大きな会社なので、若くて勢いのあるスタートアップで経験を積んだほうが技術的な部分以外の経験も積めるし、成長角度が高いのは間違いないと思います。(モテないですがw)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
この選択肢だと Indeed >>> LINE >>>>(超えられ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility211
favorite_border6

この選択肢だと Indeed >>> LINE >>>>(超えられない壁)>>>>Yahoo ですかね。 働きやすさだけでいうとどの企業も大差ないと思います。どこも働きやすいです。 仕事の面白さも自分の趣味と何をやるかによって全然違うので一概には言えません。 技術力で言うとIndeedがこの中だと圧倒的です。LINEも優秀な人はまあまあいます。Yahooは基本的に新卒は論外な人しかいないです。 待遇はIndeedが圧倒的に良いです。普通に数年働けば年収1000万は軽く超えます。LINEは700-800万が関の山という感じがします。Yahooは年収470万スタートで全然上がらないと聞くので論外です。 スキルアップや転職は人によるとしか言えないですが優秀な人が多い環境の方が良いので自ずと答えは出てくるかと。 モテに関しては完全に個人によります。ここに上がってる企業なら大差ないでしょう。 AWSは開発エンジニアじゃないので同列には入りません。ソリューションアーキテクトもしくはクラウドサポートエンジニアなので開発が分かるコンサル、サポートエンジニア、という立ち位置であり特殊です。色んな会社の事情を知れるという意味では面白いとは思いますが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Indeedは竸プロerがたくさんいそう 勝手なイメージですが一番...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility211
favorite_border4

Indeedは竸プロerがたくさんいそう 勝手なイメージですが一番レベル高そう

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニアの質、環境面ではindeedが抜きん出ている気がします。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility211
favorite_border3

エンジニアの質、環境面ではindeedが抜きん出ている気がします。 貴殿がとてつもなく優秀ならIndeedをオススメします。 外国籍のエンジニアが数多く在籍しており、グローバルな環境を日本にいながら経験できる貴重な環境です。 外資系企業が求めるのはセールスエンジニアやローカライズのようなエンジニアにはやりがいがあるとは言い難い環境ばかりですが、こちらの会社は違います。 2017年度の新卒はほぼ東大卒という環境です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上記の人と同意見なので、モテるからいうと 一般女子の知名度の良いラ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility211
favorite_border2

上記の人と同意見なので、モテるからいうと 一般女子の知名度の良いラインかYahooでしょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.35
people

300人以上が登録

インターネット
starstarstarstarstar
3.51
people

100人以上が登録

その他(インターネット/IT/通信)
starstarstarstarstar
3.80
people

20人以上が登録

人材
people

5人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

LINEヤフー株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.ヤフーと楽天のエンジニアから内定をもらっているのですが、オススメは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフー、楽天からエンジニアの内定を得ました。 この二つだとどちらが成長できますか?また、どちらに行きたいですか?
question_answer
17人

Q.楽天やヤフーの学歴フィルターは?ないのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーや楽天には本当に学歴フィルターはないのでしょうか?
question_answer
15人

Q.ヤフーが嫌でLINEに転職したら買収されたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はヤフーで数年勤めた後に、人間関係を理由にLINEに転職した者です。 しかし、経営統合するという話を聞き、LINEも転職しようかと迷っています。 ヤフーでは人間関係が合わず(上司と喧嘩しました)退職したのですが、在籍していた時の上司とまた働く可能性はありますか。 もしそのような場合は転職しようかと思っています。 このような経験をされている方はご回答いただけると幸いでございます。
question_answer
11人

Q.メルカリやDeNAの就職難易度は?新卒エンジニアはどこに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メルカリ、DeNA、サイバーエージェント、リクルート、ヤフー、LINEの中ですと、新卒エンジニアの場合の、就職難易度と成長観点でのオススメと、 今後のキャリアの観点でのオススメをそれぞれランキングで皆さんの意見をいただきたいです。 理由までいただけると、とても助かります!
question_answer
11人

Q.新卒です。エンジニア志望です。ヤフーとメルカリならどっちに行った方が良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒です。エンジニア志望です。ヤフーとメルカリならどっちに行った方が良いと思いますか?
question_answer
11人

Q.サイバーエージェントやヤフーなどについて教えてもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、ヤフー、DeNA、VOYAGE GROUP、マネーフォワード、Sansanに新卒でエンジニアとして内定をいただいている者です。 それぞれの会社にいる方で、メリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。
question_answer
8人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

Q.IBM、ヤフー、富士通などIT企業でどこに就職するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
情報系の学部生です。 IBM、シスコ、セールスフォース、VMware、オラクル、ヤフー、NTTデータ、富士通、野村総研であれば、新卒でどこに就職するべきでしょうか?皆さんでしたらどちらを選ばれますか? IBM、ヤフーはデータアナリスト職。NTTデータ、富士通、野村総研はシステムエンジニア・テクニカルエンジニア職。シスコ、セールスフォース、VMware、オラクルは技術営業職です。 年収が高い(若しくは外資系大手IT企業へ転職がしやすい)、成長できる環境、英語を使う機会が多いの3つを軸と…
question_answer
6人

Q.27歳新卒でも楽天やYahoo!などのメガベンチャーに就職できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は高校卒業後フリーターをしていたのですが、この度23歳で大学受験し無事合格をいただくことが出来ました。 卒業時に27歳と現役で大学に入った人より5年ほど遅れて卒業することになるのですが楽天やYahoo、リクルートのようなメガベンチャーと言われる企業に新卒採用の応募はできるのでしょうか? ネットで色々検索してみると3年遅れ以上は新卒扱いにならないという情報を沢山見つけました。 その場合、私は中途採用で応募するべきでしょうか? 楽天やYahooのような大きめのベンチャー企業で働いてみたいと考えて…
question_answer
6人

Q.文系だとヤフーの新卒プログラマーとして就職は難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーのポテンシャル採用でエンジニアコース(就業経験のある方)に応募しようと考えています。エンジニアの実務経験は前提としない、文系・理系による制限のない採用です。しかし、文系修士卒で、新卒でプログラマーとして就業してからまだ3か月未満です。やはりハードルは高いですよね。
question_answer
6人

LINEヤフー株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録