将来は会社のイチロー
回答2件
高卒の就職は特殊なので仕方がない部分があります。 高卒の就職活動は学校斡旋という高校に求人が来て、そこから選んで応募するというものです。 基本的に一人一社で落ちたらまた次の会社に応募という感じです。 勿論学内で選考(2名募集の所に3名は送り出せないので)もあったりするので、行きたいところに必ず行けるとは限りません。 高卒での就活は学歴を意識する必要はありませんので、気にしなくて良いです。 問題は就職しやすい職種はどこか?ではなく、長く働ける職種はどこか?という点です。 就職しやすくても長く働かないとまったく意味はないですから。 1年ちょっとで辞めてしまうと、いろんな会社を転々と渡り鳥の様に働くことになります。 残り1年を切ってますが、色々な話を聞いたりして自分の理想とかやりがいというのを見つけるしかありません。 知り合いの話になりますが、高卒でヤマザキパンの高卒枠で就職をした人が居ます。 女性も高卒で就職してくる人が多いそうですが、数十名居て1年後にも居るのは数名だとか。 3交代の工場ですから青春真っただ中の女の子には苦痛です(男もですが)