ユーザー名非公開
回答2件
准看として働きながら、看護学校に行くのが一番だと思います。 支援制度とかもあると思うので、そういう病院を探してみては? 僕はIT系の仕事をしていますが、未経験でも就職できるは、ホントといえばホントですが、ウソといえばウソです。 未経験で就職可能な企業の大半はSES(詳しくは調べてみて下さい)です。 大した教育もしてもらえないまま、お客様先に放り込まれるのが落ちです。 全くの未経験なら辞めておきましょう。 ちなみにプログラミング教室も同様です。辞めておきましょう。
自分に自信が無い事で仕事ができる社会の中の自分というイメージが生まれない。 若い時の私はそうでした。 設計に憧れて勉強し理論を学び計算し図面を描いて、、、、、 いつの間にか世間一般的なキャリア評価されるまでになれました。 挫折。 何度も失敗してくじけそうになりました。 探究心。 好きな事だったから無心に学んだ。 あなたは今の自分が将来のあなただと強くイメージしてませんか? 違う! 違うんですよ、将来のあなたはあなたがしたいと思う、 願う、純粋な気持ちで選んだ仕事をしてるの。 満面の笑みで生き生きと生きている未来のあなたは あなたが本当に憧れる仕事を選ぶのを待ってるよ。 若いあなたが持ってるのは可能性だ! 忘れないで下さい。