ユーザー名非公開
回答30件
30代は幅がありますが、30歳600万円、40歳(=30代最後)1000万円が外資等の稼げる企業以外ではひとつの基準では?
やたらと高い数字が出ていますが、800万円前後が努力で到達できるレベルだと思います。 1000万円以上は努力より業種や会社の力によるものなので、お金重視なら、新卒の段階で給料の良い業種や会社を選定してキャリアを考えておきましょう。
世間的には500が一つのラインかと。 600は中小には厳しい。 大企業でも要職に就かないと厳しいのでは。 こういうサイトって転職促すためなのか、隣の芝生を青く見せようとする情報に溢れてますが……
家族構成や居住地にもよりますが、自分の実体験では、都会では一人暮らしでも1,000万円くらいは年収ないとカツカツだと思います(36歳、年収2,500万)
大卒総合職なら、月給の基本は年齢×1万円です。 30歳なら30万円で、年収360万円。 もちろん総合商社やメガバンクなんかはもっと高いですが、一般の会社なら大手でもそうでなくても40歳ぐらいまでそんな感じです。 では大手の場合なにが変わるかと言うと、賞与です(あと福利厚生)。大手メーカーなら賞与は概ね5か月分ほど期待できます。 上記の30万に5か月分の150万円を加えて年収は510万円。これに残業代等が加算されるイメージです。 これらの賃金で満足できないなら製薬メーカーや金融のような業界を調べて就職する必要があるし、逆にこれより低い様子なら転職を検討したほうが良いです。日本では一般企業に入る場合、能力よりもどの会社には行ったかで年収は大きく変わるのです。 目安としてどうぞ。
理想は個人個人が思うことで、他者の回答がどう参考になるのか疑問ですが…。 理想の年収なんて人生設計で大きく変わりますよ。
何をもって理想なのか…。自分が親や周りに迷惑かけずに独り立ちして生活できてたらいくらでもいいんじゃないですか。