search
ログイン質問する
dehaze

Q.短期離職2回の30代が現職を1年で転職か5年で転職だと印象が良いのはどちら?

ユーザー名非公開

visibility 1278
短期離職複2回(これまで勤務した会社の数2回)の30代の人が、今働いている会社を1年で転職するか、5年ほどしてから(36歳ぐらいになってから)転職するのはどちらが印象良いでしょうか(転職先からの)?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一年は個人の印象として短いかなと思います。 会社が合わないとやめた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border4

一年は個人の印象として短いかなと思います。 会社が合わないとやめたくなる気持ちもわかりますが。 5年は長いかなと思いますけど、3年が日本人の文化的コンテクストからするとある程度、納得してもらえる期間じゃないかなと思います。 また、業界を記載してくださっていないので、なんともな所もありますが、IT業界での私のキャリアと年齢を記載しますね。 25歳(新卒)から29歳 日系SI? 29から32歳 外資ITベンダー 32歳から34.5歳 外資ITベンダー ちなみに、今転職の面談とかすると外資であれば短いとかは思われたり言われないです。 理由に関しても、資格だったら実績出した上で話してるからかもしれませんが。 一方で日系企業だと、長く働くことが正義みたいな感じが残ってるのか、長く働いてくれるんですか? みたいな事を聞かれますね。 なので、業界と日系、外資に寄ってくるかつ、資格なり実績があるかが依存するかと思います。 個人的には1年ぐらいで辞めるのが続くとパフォーマンスが悪くて居場所なかったのかな? という印象とちゃんと会社選べないのかな?という印象があります。 3ヶ月、6ヶ月退職だと試用期間でクビになるような人なのかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
某業界で採用を担当しています。 印象は他の条件も含めて総合的な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border3

某業界で採用を担当しています。 印象は他の条件も含めて総合的なものかと思いますが、そこだけ抜き出すなら、1年で辞めるというのは何かあったのかと思ってしまいますし、面接の場でも詳しめに聞くと思います。そこでうかがった内容次第かと思います、人にはいろいろ事情がありますので。あと、短期であればそのさらに前の職歴も込みで過去の成果と実績をうかがうと思います。 5年くらいでの転職ケースも同様ですが、36歳くらいになっているということであれば、個別のスキルに加え、少なくともチームリーダーが出来る人かどうかは気にすると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問への回答ではありませんが、転職をする際によく目にする求人情報には...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border3

質問への回答ではありませんが、転職をする際によく目にする求人情報には転職エージェントしか見れない情報というのが一緒に付いています。 具体的にはこのポジションは〇〇大学卒以上じゃないとダメといったものや、経験社数の指定(今回の転職で4回社目までといった記載)、1社あたりの勤続年数〇年以上というものです。 また、経験年数が1年未満と3年以上・5年以上では求人の幅が全然異なるため、とにかく1社に長く勤めるということはプラスはあってもマイナスにはなりません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
●転職魔王① ~経験年数・勤続年数は転職に影響するのか~ http...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

●転職魔王① ~経験年数・勤続年数は転職に影響するのか~ https://www.youtube.com/watch?v=BImBOiNypS0 ●転職魔王② ~短期離職や転職回数は転職に影響するのか~ https://www.youtube.com/watch?v=-IOIV0aAhsg

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ハイアリング・マネージャ次第ですが、、。 私がレジュメを見る側...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

ハイアリング・マネージャ次第ですが、、。 私がレジュメを見る側であれば、キャリアに一貫性があって一緒に働きたいと思わせるシナリオがあればどっちでもかまいません。 短期で転職しても、一貫した技能があればお目にかかりたいし 長く働いていても、無為に過ごしていたらご遠慮申し上げるし、。

ユーザーアイコン
職種にもよりますが、1年くらいだと大した成果も残せていないことが多い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

職種にもよりますが、1年くらいだと大した成果も残せていないことが多いと感じます。 また、企業によっては短期離職を嫌う会社も多いです。 なので、短期離職がプラスに働くことはほぼありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
30代ならその会社でキャリアを積んで、実績をきちんと作り年収アップ転...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

30代ならその会社でキャリアを積んで、実績をきちんと作り年収アップ転職を狙うのがおすすめです。 弊社でも20代までなら、第二新卒枠でとりますが流石に30代超えてくるとスキルがないと世代年収はカバーできる金額渡せないかなと。 そもそも今いる会社がスキルがつかず年収アップの転職できそうにないなら、まずその選定からスタートするのが先決かなと思います!頑張ってください!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2年未満の転職が3社あると、僕のところにレジメ回って来ても多分インタ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

2年未満の転職が3社あると、僕のところにレジメ回って来ても多分インタビューはお断りするかな。 年度の区切りで複数年パフォーマンスを上げられないから転職を繰り返すのだろうと想像してしまうので。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一年だからどうとかじゃなく、いた期間でどんな成果を残したかしか意味が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

一年だからどうとかじゃなく、いた期間でどんな成果を残したかしか意味がない。5年いて座っていただけなら何のアピールにもならない。むしろ一年で当初やろうとしていた目的を達成して次のチャレンジがあるから辞めるのであればいいだけ。 年数でどうこう言う会社は頭がもう腐っている連中の集まりなのであまりおすすめしない。思考停止した終身雇用思考の会社に入りたいかどうか、決めるのはあなた。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.短期離職した過去は職歴に書かないようにしてもバレる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
短期離職した場合、職歴に書かないとバレますか? 入社して一ヶ月も経っていませんがあまりにも社風や仕事の進め方、雰囲気が合っていない上に私が希望する業務以外が担当になってしまい転職したことを後悔しています。 すぐにでも再度転職活動に入ろうと思ってるんですがこの場合あまりにも短すぎてマイナスイメージを持たれると思います。 なるべく書きたくないのですがいずれどこかでバレますか? 雇用保険番号とかは紙に書いて渡したりして会社名がわからないようにするつもりです。
question_answer
4人

Q.短期離職を2回した人は現職を5年で退職するのはイメージが悪い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
短期離職を以前に2回ある人が、現職を5年で退職はイメージ悪いでしょうか?
question_answer
3人

Q.短期離職の期間に勤続年数3年以下は含まれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
短期離職とは、勤続年数3年以下を指しますか。 教えてください。
question_answer
3人

Q.入社1ヶ月の短期離職を検討中です自分に合う会社の選び方やポイントはどんなのがありますか?

check0921

check0921のアイコン
社風が合わないので1ヶ月の短期離職を考えています。自分に合う会社探しや選考のポイントが知りたいです。
question_answer
2人

Q.30代半ばの男性で年収800万円は普通でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ば男性で年収800万円は普通でしょうか?
question_answer
30人

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.30代でバイトしているフリーターはなぜディスられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳で、職種はフリーターです。性別は男です。バイトで稼いだ額で生活しています。 よく言われるのですが、30代でバイトで生活しているということはそんなにやばいんですかね。 普通に生活できていますし、誰とも結婚していませんし、親にも迷惑をかけてないです。 自分は結婚するつもりも予定もありませんし、何不自由なく生活できています。 が、世の中は自分のような人間を排他しようとします。 しかし、自分は誰にも迷惑をかけていないので、自分の生き方にとやかく言われる筋はないのではないか。と思い…
question_answer
21人

Q.30歳の平均年収はいくらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳の平均年収はいくらですか?
question_answer
19人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳で営業をやっているサラリーマンです。 これ以上自分が成長する気がしなくて、すでに後輩にも抜かされています。 こんな風に自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?
question_answer
16人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録