search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定者研修に参加している途中、もしくは参加後でも内定辞退は可能でしょうか

ユーザー名非公開

visibility 1289
内定辞退について ネットで内定承諾書提出後の内定辞退はできると拝見したのですが、内定者研修に参加している途中もしくは参加後でも可能でしょうか? 内定者研修は任意になっており、希望はしたのですが、他の企業から内定をいただいたら内定を辞退する可能性があります。 内容は一週間程度有料のテキストを使用したオンラインでの研修で費用は会社持ちです。 今から参加を辞退しようとも考えていますが、入社することになったら受けといた方がいいなとは考えて希望しています。どっちつかずな対応をしているのは理解してます。 また、会社が遠方なのですが、呼び出されたりしたら伺うべきでしょうか?10月以降の内定辞退は手続きが面倒で会社に行く必要があるとネットで見ました。 ご意見よろしくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザー名非公開
https://job-q.me/24347?from=webapp...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility205
favorite_border5

https://job-q.me/24347?from=webapp&notification=1749212269 こちらのベストアンサーの回答をした者です。 質問の回答としては内定辞退は出来ます。理由は上記URLの回答に全て載っています。 10月以降の内定辞退は手続きが面倒・・と仰ってますが、それに該当するものが正直思いつきません。 年金や健康保険等の手続をそのタイミングからやるとは思えず、、、 内定式に出てる以上企業側の採用計画に狂いが生じる訳ですから、誠心誠意対応すればいいだけです。

ユーザー名非公開
私自身も就活生ですが、普通に内定承諾後に辞退しました。しかも連絡はメ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility205
favorite_border2

私自身も就活生ですが、普通に内定承諾後に辞退しました。しかも連絡はメールのみです。 辞退できません。と言っている回答をいつも見かけますが、そんなのは形式的なことに過ぎません。あなたの人生ですので、好きな会社を一つ選べば良いのではないでしょうか?それ相応の理由…自分の人生を左右するんだから、それ相応の理由ですよ。 内定承諾書というのも、調べればわかりますが法的拘束力はありません。内定辞退をさせないようにする手段の一つです。だから気にしなくて構いません。 今回の事例を拝見するに、辞退をした場合はテキストの返還・もしくはテキスト代のみ請求される場合があります。これに応じなければならないのか、私も就活生ですからわかりかねますが、そこまで大きな金額ではない場合、払ってしまっても良いのではないでしょうか。 また「呼び出されたらいかなければならないのか?」ということですが、辞退の連絡をしたら呼び出された。というケースの場合は、出向かなくても良いと思います。遠方ですので、電話・メール・郵送で失礼します。と伝えましょう。出向かないと辞退できないなんてことはありません。(ただし、就業規則等で退職には出社&書類提出が必要と書かれてしまっており、同意してしまっている場合は微妙なラインです。) 更に安心材料を追加しますが、世の中には「退職代行サービス」というものが存在しています。これを見れば、本人が必ずいかないと退職できない。ということはないと社会的に証明されているでしょう。 もし辞退ではなく、研修等で呼び出された場合、これはご自身で決めてよろしいのではないでしょうか。交通費が会社負担であれば、行く。でなければいかない。等、状況に応じての判断で問題ないかと思われます。 そもそも先方(会社)はあなたが遠方に住んでいることを理解の上、内定を出しているはずです。遠方なので…と相談すればなにか解決策が見つかると思いますよ。 といいますか…「研修をやるから自費で会社に来い!」とかいう企業はブラックですので、そもそも辞退したほうが良いと思います…。普通の会社は内定式や研修で出社の際は、会社持ちですよ。。。

ユーザー名非公開
永らく企業の人事部門で働いていた者です。 辞退可能です。 入社日...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility205
favorite_border1

永らく企業の人事部門で働いていた者です。 辞退可能です。 入社日前日の内定辞退など、これまで多くの方から様々なタイミングで辞退を受けました。法的には入社予定日の2週間前までの予告期間をもうけるべきと思います。ただし、企業側は手間がかかるので実務上、予告期間がないからと言って、損害賠償請求をすることは極めてまれです。 大切な就職先ですから、内定の順序にこだわるあまり不本意な会社に勤めてすぐに辞めてしまうことや後悔しながら働き続けることを回避する決断が労働者、企業双方にとってベターじゃないでしょうか。

ユーザー名非公開
内定承諾書を提出した後は、労働契約が成立していますので、相応の理由が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility205
favorite_border0

内定承諾書を提出した後は、労働契約が成立していますので、相応の理由がないと、破棄できません。 これは、求職者の側であっても同じです。有料の資料等を使用する研修でもあり、企業の側は、しっかりと囲い込んできますので、難しいとは思いますが、この内定承諾書の提出を後日にすることを認めていただく交渉をする必要があります。恐らく会社は認めないと思いますので、その時は、決断するしかないですね。 それと、内定後等に会社が呼び出したら絶対に行かないとダメです。最初から悪い印象が付いてしまいます。

内定辞退はできます。研修中、研修後の辞退となるのであれば社会人として...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility206
favorite_border0

内定辞退はできます。研修中、研修後の辞退となるのであれば社会人として恥じない対応をすべきかと思います。

ユーザー名非公開
できます。 ただ、遅ければ遅いほど、自分が損しますのでお早めに
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility205
favorite_border0

できます。 ただ、遅ければ遅いほど、自分が損しますのでお早めに

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定を辞退して新卒フリーランスになるのはありでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
すでに就職活動が終わり内定ももらっているのですが、辞退することを考えています。 理由は2つあって、1つが本当に行きたかった企業ではないこと。2つ目が、フリーランスの働き方に憧れていることです。 これらの理由から内定を辞退してフリーランスになろうと思っているのですが、この考え方は甘えでしょうか? 新卒フリーランスという選択肢はありなのでしょうか?
question_answer
22人

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人

Q.入社2週間前に入社辞退して損害賠償が出たケースはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾をした会社を辞退する場合について。 一般的には入社の2週間前までであれば、損害賠償がでないと聞きましたが、損害賠償が出たケースを知っている方はいますか? もしそのケースを知っている場合は、具体的にどんなことが理由で、いくらほどの損害賠償が発生したのか教えてください。
question_answer
11人

Q.内定ブルーなのですが内定は辞退すべき?数年は働いた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年生です。 すでに内定先も決まっており、春から社会人になります。 元々やりたい仕事はなかったので、ホワイトでかつ少し興味がありそうな業界を選んだのですが、最近新しくやりたい仕事ができてしまい、内定ブルーになっている状態です。 新しくやりたい仕事は内定先の会社とは異業界で異業種です。 そこで質問させていただきます。 現状3つのパターンがあると思っていて 1つ目は内定先の会社に3年ぐらいは働いてやりたい仕事ができる会社に転職するパターン 2つ目は内定先の会社に1年か2年ぐらい働いて転職…
question_answer
11人

Q.内定辞退を引き止める企業側の意図は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】就活を終えた大学4年生です。内定辞退を伝えた企業から引き止めにあい、その真意を測りかねています。 先日、以前まで第一志望だった企業を(内定承諾期限内に)辞退しようとしたのですが、電話で辞退を考え直すよう説得され、現在とりあえず内定保留という形をとっています。これまで何社か内定を辞退してきましたが、どこもあっさりと了承してくれていたので、今回初めて引き止められてびっくりしています。 企業側は、引き止める理由として、私という人材が、会社の今後の発展のために必要だという趣旨の話をしてくれま…
question_answer
10人

Q.会社からの内定を辞退してよかった経験がある方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無職期間半年の23歳です。 コロナ禍の中、内定を頂けたのですが悩んでいます。 面接中はプラスに思えていた要素がマイナスに見え、自分の中で情況を整理していくうち「ここで働かない方が良いような気がする」という気持ちと「もう半年も無職だから」という気持ちがごちゃ混ぜになっています。 入社までに気持ちを固めたいのですが、正直ここまで悩むのなら内定を辞退したほうが良いのではないかと悩んでいます。 転職の際に内定を蹴ってよかった、という経験がある方はいらっしゃいますでしょうか。
question_answer
10人

Q.内定をもらったら選考中の企業は辞退するのが普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正式な内定の前の行動について。 わたしは第一志望の企業様からメールで内定の連絡を受け承諾しました。 そしてオファー面談の日程を決めてそのときに正式な内定になるのかと思うのですが、実は内定をもらう前から別の企業様の面接のアポイントがあり、その日程が内定企業様のオファー面談の前になります。 現状ではメールで内定の連絡を頂いた状態ですがこのご時世のため、他の企業様への辞退を即決していいものかすごく悩んでいます... 内定取り消しはよっぽどのことがない場合は内定取り消しはないと聞きましたが、メールのみ…
question_answer
9人

Q.新卒で内定辞退した会社に数年後転職はあり?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で採用試験を受けて内定辞退した会社に数年後転職するのはアリですか?
question_answer
8人

Q.2つの内定先で悩んで2社とも内定承諾をした場合どうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2つの内定先のどちらに行くか決められずに、2社ともに内定承諾をしてしまいました。 どうすれば良いでしょうか。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録