ユーザー名非公開
回答12件
キープできる限りキープして、動き続ける。 そのうち決着というか納得というか、けりをつけないといけない日が来るから。 待ってもらえるなんて新卒ぐらいだよ、悔いのないように。
働く上での優先順位が、勤務地と業務内容の興味の2点であれば、大手証券会社では、両方とも満たせない可能性が高く、入社を迷っているということですね。 1つめの勤務地ですが、これは応募時点で転勤の有無は基本的にわかります。エリア限定職種と明示されている場合のみ、全国転勤が無いと考えてよいためです。企業のホームページのQAにも、「転勤はありますか?」⇒「あります」と書かれていると思います。 2つめの業務内容ですが、これは証券会社以外に、より一層興味のある業界や職種がありますでしょうか。強いこだわりや憧れの仕事が他にある場合、生活費を稼ぐ目的の仕事を手に入れるか、自分の最も興味のある仕事を探すか(その職を得られる保証は無い)の選択となります。 就活浪人をして大学を留年したり、大学は卒業して、就活浪人をすることは初回の就活よりもハードルは高くなります。個人的には大手証券会社にまずは入社して、手厚い新入社員研修や先輩からの指導を受けて社会人の基礎を身に着けて、合わなかったら転職すれば良いかと思います。 リスクを取れる性格であれば、就活浪人もアリです。(大手証券会社よりも満足度が低い結果になる可能性があります)