search
ログイン質問する
dehaze

Q.退職理由の言い換えでセクハラは転職の面接でどう伝えるのが良いですか?

ユーザー名非公開

visibility 275
退職理由の言い換えで悩んでいます。 接客のバイトから、就活をして正社員で事務職に採用されたのですが、上司からのセクハラをはじめ半年間耐えたのですが心療内科に行くくらいまで追い詰められてしまい退職しました。 それでどうポジティブ?前向きに退職理由を言い換えるか凄く悩んでいます。 内容としては、 ・上司からの過度の体型イジり ・なんでそんなのに太っているの?私の周りに痩せてる人しかいないから分からない ・なんでそんなのにメモをするの?メモしないと分からないの? ・無視や、いない人のように扱われたり などでした。メモなど一言一句全て書くような方法でメモしたことなどなく、ですが要点だけで覚えられる能力はないので端的に手順を省かずにガーッと全部書くみたいなやり方だったのですが、メモする度に言わると段々と心労がひどくなってしまい、仕事で失敗したわけでもないのに理由もなく泣けてきたりし、心療内科に何ヶ月か通っていました。 この点をどう言わずに、面接で退職理由を言い換えるのか悩んでいます。 退職理由で検索してみると、正直に話して採用された人、隠して退職理由をポジティブに話して採用された人、いろんな人がいるんだなと勉強になるのですが、自分の言い換えになると上手く言葉がでてこず、意見をいただければと思います。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
まずセクハラではなくモラハラですね、それは。 それはそうと、退...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility116
favorite_border2

まずセクハラではなくモラハラですね、それは。 それはそうと、退職理由に関しては言い換えるというよりは全く別な理由にすれば良いと思います。 転職前後で全く同じ企業なんてことはなく、例えば大手から中小に移る場合ならば、 退職理由「個人の裁量が小さく自分のやれる仕事は吸収できたと感じた」 志望理由「個人の裁量が大きい御社でこれまでの経験も活かしてより責任感を持って貢献したい」 のように個人的な事象は関係なく理由はいくらでもあるはずです。 正直に言いますと、全く能力が同じ二人で転職理由が「モラハラのため」と「スキルアップのため」なら前者は口では同情されますが採用されるのは後者です。もちろん酷い経験を受けて少しでも言いたい気持ちは分かりますが、プラマイゼロむしろマイナスになると思うので、全く別な理由を考えてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大変つらい経験をされたのだと思います。採用側の立場でコメントをさせて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border1

大変つらい経験をされたのだと思います。採用側の立場でコメントをさせて頂くなら正直にお話頂きたいと思っています。なぜならば、中途採用は場合にもよりますが基本的にはポテンシャルではなく当方で必要としているスキル・経験を持った方を採用するプロセスですので、もし質問者さまがそのようなスキルをお持ちであり(これが大前提ですが)、ただし健康上考慮が必要ということがわかっていれば、それを考慮した配属を検討する余地が生まれるからです。特に心の問題は今とても慎重に扱っています。社員で体調を崩した人がいればその話は所属や上司が変わっても引継いでケアしています。 この辺りの考えは会社によっても担当者によっても異なってきますので正解はないと思っていますが、私が採用担当をしたケースでは上記のように考えています。

ユーザーアイコン
マイナスの理由を言う必要ないです。 やりたいことがあって、現職では...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility116
favorite_border1

マイナスの理由を言う必要ないです。 やりたいことがあって、現職ではそれができないけど転職先ならやれるという理由にしましょう。

ユーザーアイコン
「心機一転、スキルアップのため、新たな仕事や分野に挑戦したいと前向き...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility116
favorite_border0

「心機一転、スキルアップのため、新たな仕事や分野に挑戦したいと前向きに考えました」とお伝えするのが良いと思いました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.いつも一次面接で落とされます。なぜですか?修正方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接でいつも一次で原因が分からず落とされます。一体どうやって修正すればいいんでしょうか? 100回目です。
question_answer
17人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.転職の1次面接を突破したのですが次の採用に向けた面談は採用確定ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中です。 1回から2回の選考で、1次面接を突破しました。 その後企業から採用に向けた面談したいと思ってます。オンラインで面談をまる月まる日18時頃にどうでしょうか?とメールが来ました。 私は別日に来社をする趣旨を伝え、面談をする予定ですが、これは採用となるのでしょうか? 聞かれることや、会社の意図を知りたいです。
question_answer
16人

Q.休職していたことは転職先でバレますか?自分から言わなくても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から就職して5月の半ばから7月まで休職してました。8月に転職します。 前の会社で総額30万ぐらい所得あったのですが、転職先で休職してたことはバレますか?また、休職してた事を面接で聞かれずに内定もらったのですがこのまま自分から言わなくてもいいですか?
question_answer
15人

Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートじゃないのにろくな社会経験がない人間をどう思いますか? 私、ちょうどそういうタイプの人間なんですよね。 なので面接や履歴書のネタがなくて困っています
question_answer
15人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録