search
ログイン質問する
dehaze
インフラエンジニア(IT・WEB系)

Q.インフラエンジニアに興味がありますが自身の体調を考えるとどうすべきか迷います。

jobq8187347

●相談事項 転職について迷っています、皆さんの考えを聞かせてください。 ●状況 私大の経済学部卒です。 勤めている会社は中堅程度のSIerで、3年ほどインフラ系の運用・保守の業務をしています。 実際には、顧客企業の方からの障害問い合わせや仕様確認などのメールを受付、製品サポートに調査依頼を出すなどのサポートデスク的な業務内容になります。 ●懸念点 発達障害的な部分があり、朝早く起きるという行為が昔から苦手です。 実家に居た時は、情けない話ですが親という最終防衛ラインが居たため、大学までは乗り切ることが出来ました。 ただ、社会人になり独り立ちしてからは、運動の減少、栄養バランスの乱れからか、前より悪化しており、会社に遅刻することも少なくなく悩んでいます。 ●相談事の詳細 インフラエンジニアは興味があり、この仕事を続けていき、いずれは設計・構築に携わっていきたいと考えてはいます。 ただ、自分の現状と会社への迷惑を考えると、フレックスやリモートでの業務を活かせるような職場を探すべきではないか考えています。 甘えるな、社会人を舐めるな、といった意見でも何でも構わないので、私がどうするべきだと思うから皆さんの意見を聞きたいです。 お願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
インフラエンジニアを20年ほど経験し、現在は外資系企業でクラウドの仕...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border2

インフラエンジニアを20年ほど経験し、現在は外資系企業でクラウドの仕事をしています。 朝早く起きるのが苦手とのことですが、インフラエンジニアは上位に行くほど責任が重くなり、 深夜早朝を問わず、対応を求められることが多いです。 また、トラブルの際には、寝ていなくても何日にも渡って対応を行うようなタフさも要求されます。 相談者様は自己管理が苦手なようですが、運動や食事、睡眠を自分で管理することに挑戦されてみてはいかがでしょうか。 今は冷凍の惣菜などで栄養バランスの良い物もありますので、しっかりと食事をし、睡眠時間をとって健康的に過ごせるように試してみてください。 たくさんのサービスやインフラを管理するようになると、計画的に細かい配慮を行う必要があります。 これはそのまま自己管理にも当てはまるので、自己管理のできない人が作ったシステムなどは酷いシステムになりがちです。 仕事の面でも自身の面でも、相談者様には少し計画的に行動し、管理する力を養っていって欲しいと思います。 また、今の時代はフレックスやリモートで仕事をすることが可能ですが、その場合はより一層の自己管理能力を求められます。 仕事を開始する時間が決まっておらず、なおかつ家で仕事をするという状態では、自分で自分を管理しないと成果を出せないと思います。 そういった意味では、相談者様はフレックス制度があるような会社に出社して、きちんとした管理者(上司)のもとで規則正しい仕事をした方が良いように思います。 どうしても規則正しく勤務するのが無理であれば、フリーランスなどになって、クラウドの仕事を請け負う方法もあるかと思いますが、それはかなりの経験とスキルを要すると思います。 将来的にはそういう働き方も考慮しつつ、自己管理能力を磨いてみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は大学生時代は遅刻ばかりでまともに通学できず、体調も悪く、起きたら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

私は大学生時代は遅刻ばかりでまともに通学できず、体調も悪く、起きたら夕方などで留年もしました。 社会人になっても朝はきつかったのですが、30才すぎから学生時代のような起きれずのような理由で遅刻しなくなりました。 健康的に過ごすセルフマネジメントやサプリ、筋トレなどあらゆることを試しました。 いまだに自己管理はできませんので、自己管理できない方にフリーランスはお勧めしませんが、ひとまず遅刻は無くなったとだけお伝えしたいです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.日本の優秀なエンジニアはなぜアメリカに行かないのですか?

晴元

晴元のアイコン
私はアメリカでインフラエンジニアをしています。 日本には優秀なエンジニアがいっぱいいて、英語が話せなくても少し読み書きできればアメリカで働くことができます。 年収も1000万円が低いくらいで、少し優秀で、大手なら新卒でも1500万はでます。 一般の社内ITでも100%リモートで1500万-2000万貰えます。円安もありますが。 日本で年収500万円くらいの優秀なエンジニアは沢山いるのに、もったいないなと思います。 なぜみなさんチャレンジしないのでしょうか。 行きたくない理由があると思うのですが…
question_answer
13人

Q.システムエンジニアとインフラエンジニアはどちらが魅力ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の、20代半ばの女です。 システムエンジニアになりたくて、未経験ではありますが、転職しようと思っています。 (未経験okの会社を中心に活動しています。) 面接をしていく中で、「インフラエンジニア」という仕事について知る機会がありました。 将来独立について興味があることと、海外で暮らしたいということを考えて IT系にしようと考えていたのですが、 最近面白そうだな、と惹かれてきています。 どちらにもご経験がある方にお話が聞けたらな、と思いご相談させてください! 年収や福利厚生、将…
question_answer
8人

Q.インフラエンジニアからプログラマーの道に進むべきか悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニアのキャリアに詳しい方、私のキャリア相談に乗ってください。 私はインフラエンジニアでして運用保守を1年程度、プライベートクラウド基盤構築2年程度、パブリッククラウド基盤構築1年10ヶ月程度経験しております あと2ヶ月働いて構築経験年数が4年になったら転職活動を始めようと思っているのですが、どういった仕事に応募するのが正解なんでしょうか? このままインフラエンジニア(クラウドエンジニア)として突き進んでいくべきなのか、それともゴリゴリに荒稼ぎするためにプログラマーに転職すべきなのでし…
question_answer
7人

Q.インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアからシステムエンジニアにキャリアアップすることは可能でしょうか 自分は未経験からインフラエンジニアになり、オンプレミスの運用保守や設計構築の経験を経て、今はAWS設計構築の案件に参画しています。 自分はずっとAWSエンジニアになることを夢見てきたので、一応夢は叶ったのですが、最近「AWSはこれからどんどんと操作が簡単になってきて、誰でも触れるようになるので、よっぽど優秀じゃないとAWSエンジニアは生き残れない」みたいな声をよく聞くようになり正直絶望しました。AWSエン…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアから開発系に転向するべき?インフラを続ける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですが開発系に転向するか、インフラの道を突き進むかで悩んでいます。 自分はクラウド系のインフラエンジニアです。業務歴としては運用保守1年、サーバ設計構築1年、クラウド設計構築1年8ヶ月目といった感じです。資格は応用情報、LPIC3、CCNA、AWS-SAPを取得済です。 自分は一流企業に転職したいという一心で未経験からエンジニアになったのですが、インフラだと開発と比較して一流企業への転職が不利という現実を知り正直めっちゃ絶望しています・・・(エンジニア以外の職種と比べれば流…
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアでどうにか最短ルートでフルリモート勤務を実現できる方法はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですがどうしてもフルリモート勤務をしたいです。 理由は単純に地元の富山に帰りたいからです(そして、夏がとにかく嫌いなので夏は北海道に避暑したい・・・) どういったルートを辿れば最短でフルリモートまで辿り着けるでしょうか?今の現場も週3でリモートなのですがフルではないので地元に戻れず不満が募っています 私の経歴や資格は以下になりますのでアドバイスお願いします。 【業務経歴】 運用保守を1年 → 物理基盤・仮想基盤のサーバ構築を1年 → AWS基盤の設計構築を半年(現在の現場) …
question_answer
5人

Q.26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳からITインフラエンジニアに就職するのはもう手遅れでしょうか? やはり、未経験となると26歳の場合は ITインフラエンジニアに就職するのは遅すぎますでしょうか? 就職する前にLPIC2,CCNAなどの資格を取得していた場合でも就職することは難しいですか? 回答よろしくお願いします
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合どんな経験が必要ですか?

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
インフラエンジニアからSREへのキャリアアップを目指す場合、プログラミングの経験が重要らしいですが、それってIaCとかbashスクリプトでもいいんでしょうか?? それともゴリゴリのWebアプリケーション開発経験が求められたりするんでしょうか?? 自分はIaCやbashスクリプトの経験ならまあまああるのですが、アプリの開発経験については自己学習レベルしかないので不安です
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録