ユーザー名非公開
回答12件
私が採用担当者なら3ヶ月間の職歴を見たら「この方は定着性に懸念あり」と思います。ただ、それだけで不採用にするかというとそうではないとも思います。また辞めてから次を探すのは「何で?」と思います。わざわざ無職の期間を作る理由が理解できないのと、有給とって時間作るなど、やりようはあるのでは?と思います。休職してもいいですし。何となく、考えが浅い印象を受けます
まゆ
jobq2328127
【面接での退職理由の答え方】実際に使える例文をどこよりも詳しくご紹介
2024年09月10日
退職理由をランキングで紹介|会社を辞める理由の伝え方は「本音と建前」が大切
【面接で答える退職理由】好印象な伝え方を詳しくご紹介致します
投稿を削除します
投稿は復元できません。削除してよろしいですか?