search
ログイン質問する
dehaze

Q.みなさんはどのように仕事と家事を両立して日々生活していますか?

ユーザー名非公開

visibility 141
会社の仕事も大変だし、平日は家に帰っても片付けや家事も必要で忙しいです。 みなさんどうやって日々生活しているのでしょうか。 毎週ちゃんと洗濯するだけでも大変です。 忙し過ぎるのでギリギリの生活だと感じています。 なぜみなさんが出社して仕事がを長時間しているのに社会が回っているのかを不思議だと思っています。 私がおかしいのでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私独自の考えで変わってるかもしれませんが。 会社に行って指示命...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border3

私独自の考えで変わってるかもしれませんが。 会社に行って指示命令されてお金をもらう行為だけが、仕事ではないと思ってます。 例えば、食べることやお風呂に入ること、洗濯すること全てが、仕事といえば仕事です。 世界中の人に平等に、1日24時間あるうち、寝る時間を除く起きてる時間、約16時間をどう使うかが人生?だと思います。そこで、どうせやるなら自分なりに、お風呂を楽しむ、洗濯を楽しむ、その仕事自体が嫌なら他人に任せるなど、生活の質をあげるようにしてます。    ただ仕事は、自分で制御できない外部要因が大きいので楽しむは難しいです。ましてや働き初めでは覚えることも多いと思います。そこで、私は色々試すゲームのように仕事してます。判子もらうのが難しい人にはこう攻めようかなど。逆に、部下の方にこうお願いすればスムーズかななどなど。 全然、おかしくないと思いますよ!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一人暮らしを始めたてとかですか?慣れたら家事なんてルーティンワークで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border2

一人暮らしを始めたてとかですか?慣れたら家事なんてルーティンワークですし簡単ですよ。何事も慣れです!頑張ってください

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あなたは子供ですか?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border2

あなたは子供ですか?

ユーザーアイコン
家事を何の辺までするか? で、変わってくると思います。 炊事もご...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border1

家事を何の辺までするか? で、変わってくると思います。 炊事もご自身でされているのでしょうか? 時間がかけやすい反面、手抜きにも幾らでも出来ます。 金銭的にもそうですよね! 洗濯は洗濯機をご自身でお持ちでしょうか? それとも、コインランドリーとか共同ですか? ご自身でお持ちなら、出勤前にスイッチぽんで帰って来てから干せば良いし… 休みの日に何でもかんでも詰め込むと、休んだ気にはなりませんよ! 負担を毎日、少しづつ分散させてみては如何ですか?

ユーザーアイコン
一人暮らしと家庭がある場合で事情が異なるかと思います。 ■一人暮ら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border1

一人暮らしと家庭がある場合で事情が異なるかと思います。 ■一人暮らしの場合 ・洗濯:乾燥機付き洗濯機にすれば、干す手間が減る。たたんだりはせず、洗濯機から取り出して使う。 ・食事:外食中心にする。いやであれば、カロリーや栄養コントロールした冷凍食品のサブスクにする。それもいやであれば、土日で平日分の食事を調理して冷凍して、食べるときに解凍。 ・掃除や片付け:基本、それが発生しないようにする。あるいは土日にまとめて行う。 ■家庭がある場合 ・夫婦で家事の役割分担を決めるのが基本なんでしょうか。 ・育児は、年齢によってやることがかわってくるので、割愛

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
20代で1人暮らしですが何も苦じゃないです。 一人暮らしを始める前...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border0

20代で1人暮らしですが何も苦じゃないです。 一人暮らしを始める前からお手伝いというのは当たり前で、母が病気で入院したときは働きながら主夫をやってました。 どんなに忙しかろうと仕事をしていない時間もあるわけで、できて当たり前です。 しないと生活していけないので。 とは言っても、私が想像つかないほど忙しくて家事をする時間がないのかもしれませんし 家事への慣れがないのかもしれません。 できないというのなら外食や持ち帰りをするなり、家政婦を雇えば良いと思います。 それくらいは稼いでいるでしょう。 とにかく貴方を育て上げた親に感謝してください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社会人になってから一人暮らしして大変さを感じているなら、慣れますよ。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border0

社会人になってから一人暮らしして大変さを感じているなら、慣れますよ。だいたいは学生時代から一人暮らししている人が多いので大変さを感じてません。 残業が過労死レベルで家事の時間が無いという意味なら、すぐ転職した方が良いです。 どちらにせよ、時間を作るにはコツがあります。会社の近くに住むとだいぶ時間ができます。食事を料理せずにコンビニ弁当で済ますのもありでしょう。洗濯機を乾燥機付きにすれば乾かす時間を無くせます。など。少し調べてみると良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.仕事の休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人一年目の者です。 私はビールが好きなのですが、仕事中も恋しくてたまりません。 そこで、ノンアルコールビールなら仕事の休憩時間に飲んでも問題ないのではないかと思いました。 ネットで調べてみるとノンアルコールでも昼間からビールを飲むのは非常識という声が多いです。

 ただ、休憩時間は個人の自由ですし、最近はリモートワークも行われてるので職場は人が少なく、周りから見られることはありません。 休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?
question_answer
30人

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.就活中の大学生ですが好きじゃない仕事を続ける方法はありますか?

こうめ

こうめのアイコン
●現状 大学○年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.仕事が楽しくないのですが楽しくなる工夫はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が楽しくないのですが、楽しくなる工夫はありますか?
question_answer
16人

Q.仕事を休んでまでワクチンを打つべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだワクチンを打っていない会社員です。 ワクチン接種が進んでいますが、ワクチンを打った社員や友人はほとんどが翌日以降に高熱を出し、体調不良で仕事を休んでいます。 コロナウイルスに感染しないために体調不良になって仕事を休むのは本末転倒だと思います。 また、ワクチン接種後に亡くなられた若い女性の方もいるそうです。 そのようなニュースを聞くと、ワクチンを打つよりもテレワークを続けていた方がいい気がします。 皆さんはどう思いますか?
question_answer
15人

Q.転職先で活躍できないので再び転職した方がいいでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
転職して1年半経ちました。 職種は異なるのですが、経験してきた技術分野を活かしたいと思い、現職に転職しました。 しかし、実際は大した実績・スキルもなかったことを痛感してきており、期待された結果が出せず自分の無能さが露呈しました。 今ではその分野に未経験な人の方が信頼されて任されています。周りはみんな自分より優秀で、自分はついていけてないです。 「こいつ、中途のくせに使えねえな」と思われているのをなんとなく感じています。 現職に向いてない可能性もありますが、結果も出してない自分が再び転職するの…
question_answer
15人

Q.好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?教えてください。

ミートソース

ミートソースのアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録