search
ログイン質問する
dehaze

Q.結婚せずに未婚で仕事に注力した方が給料や出世には有利?

ユーザー名非公開

visibility 1078
未婚のまま仕事に注力した方が給料や出世には有利と思いますか? 結局のところ、独身の方が仕事や勉強にあてられる時間が多くなるように感じることがあります。 アンケートを作ったのですが、その他の方はコメントお願いします。

あなたの意見は?

給与や出世に独身者が有利
給与や出世に既婚者が有利
給与や出世にパートナーの有無は特に関係な
その他
72票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答13

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人によるとしか言えません。 一見独身の方が時間が取れて有利に思えま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border2

人によるとしか言えません。 一見独身の方が時間が取れて有利に思えますが、妻が昔ながらの専業主婦の場合は家事はしなくてよいので時間ができて有利です。一方で、共働きなら合算で給与はそこそこ高くもっていけます。子供ができてから仕事に性が出て出世する人もいます。 あなたが自分がどういうタイプなのか自己分析するしかないでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結婚も出来ない(彼女も居ない)人が部下を持って教育・指導・管理なんか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border2

結婚も出来ない(彼女も居ない)人が部下を持って教育・指導・管理なんか出来る訳ない。だから管理職の素質が無い。 と考えるは少なからず存在するようで、その様な考えが多数を占める会社だと、その会社での出世=結婚などが必須となり給料や出世には不利になると思います。 友人が勤める銀行だと、課長職以上はほぼ既婚者もしくは離婚歴がある人と聞いたことがあります。 これは、結婚しないと課長職に上がれないという訳ではなく、基本給が低く仕事を頑張らないと稼げないからという事で、既婚者だと家系が苦しくなる=もっと働く=評価される=昇進する という構図になるそう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人それぞれです。 ただし、結婚を理由に何もできない人間は何やっても...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border1

人それぞれです。 ただし、結婚を理由に何もできない人間は何やってもダメです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人によるとしか言えません。結婚することにより責任感が強くなり頑張る方...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border1

人によるとしか言えません。結婚することにより責任感が強くなり頑張る方もいます。結婚することで住環境を優先して地域職に変える人もいます。 独身だからと一人暮らしていけるだけでいいと思う人もいるでしょうし、1人だからどこにいってもいいとあちこち転勤、海外赴任してのしあがる人もいます。 書いていませんが、介護のために仕事を変える人もいるかもしれません。住む土地によって年収が変わります。物価も違います。 結局は、どこに住み、どういう生き方をするかはその人次第ということです。 その人が何を優先して生きていくかということです。 答えはいろいろあるのではないかと思います。

ユーザーアイコン
古い考えなのかも知れませんが… 結婚も出来ないとなると… 組織と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border1

古い考えなのかも知れませんが… 結婚も出来ないとなると… 組織として家族を考えた場合、最小組織となるのではないかな? その最小組織さえも創出出来ない… もちろん、運営も出来ない… いくら仕事が出来たとしても… 一匹狼… 一匹狼って… カッコイイようで、最低な生き方ですよ!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
文武両道という言葉がありますね 遠からずとは思うのですが、 パー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border0

文武両道という言葉がありますね 遠からずとは思うのですが、 パートナーの有無は関係ないと思います パートナーがいた方が頑張れる人もいるでしょう 時間の使い方が下手な独りの方もいるでしょう ということだと思います

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
うちの役員も管理職も未婚者は少数派です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border0

うちの役員も管理職も未婚者は少数派です。

ユーザーアイコン
それぞれかと。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border0

それぞれかと。

ユーザーアイコン
一人で稼ぎまくって、 例えば2,000兆円稼いだとして自分の生きて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border0

一人で稼ぎまくって、 例えば2,000兆円稼いだとして自分の生きているうちに使い切れるのか、活用できるのか。 これだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その人次第だと思う。 結婚したら更に仕事に集中、家事はパートナーに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility261
favorite_border0

その人次第だと思う。 結婚したら更に仕事に集中、家事はパートナーに。逆もしかり。 独身でも、プライベート充実させたい人は仕事の順位が下がるし。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.上司に媚びる人が納得いきません媚びない人とはどちらが出世可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が今年から配属された部署には、上司に媚びを売って評価を得ようとする女性社員がいます。 上司が部下の評価をするので、上司に嫌われないようにするのはわかるのですが、要領よく、好かれるキャラを演じています。 仕事の力量は可もなく不可もなくという感じなのですが、上司からの評価が高く出世最有力候補です。 私は仕事の能力ではない点で評価されるのは納得いきません。 社会人としていきていくには、このようなことは仕方がないのでしょうか。
question_answer
32人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.成果をだしていないのに出世する社員がいるのはなぜですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場には人当たりだけよくて仕事では成果をだしている先輩がいます。 その先輩の同期の方が仕事では成果をだしているのに、上司に気に入られているのは成果をだしていない先輩です。 私は仕事の成果に関係ないことで出世したりするのは嫌いなのですが、社会とはこのようなもんなのでしょうか。 新卒で入社した会社なので他の会社はわからないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答ください。
question_answer
15人

Q.出世するためには会社に全てを捧げないといけないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出世するのが怖いです。 42歳の平社員です。会社は全国500人規模です。 後輩も増え順番的にはそろそろ役職が付く頃になりました。 しかし、はっきり言って役職が付くことが給与に見合う職務と思いません。 これまでの上司を見て、部下の管理、支社長、本部からの追及、外部との連携など、平社員より帰りも遅く、休日も仕事をしている様子です。 私は子供も小さいですし、家庭とのバランスは十分に取りたいです。 出世する事でもう組織の一員、全てを捧げないと開けないでしょうか?? 私自身仕事はやる事はやっていま…
question_answer
11人

Q.無能な人ほど出世するというピーターの法則は本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨日のテレビで観たのですが、無能な人ほど出世するとのことでした。 私の会社では、基本的に仕事ができる人が出世しているのですが、皆さんの会社ではどうでしょうか?
question_answer
10人

Q.出世のスピードについて学歴は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無名大出身の僕ですが、 縁があって上場一部に就職することができました。 今年、新卒で入社するのですが、 自分はどこまでこの会社から上のポジションを目指せるのか不安です。 規模は3000名の社員を要する会社で、グループ会社もあります。 ご回答お願いします。
question_answer
9人

Q.中途と新卒で出世に影響ありますか?

jobq2201283

jobq2201283のアイコン
中途と新卒で出世に影響ありますか? 中途は出世しない等。
question_answer
6人

Q.実際に体験した出世競争はどのようなもの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出世競争とはどのようなものですか?フィクションやイメージではなく実際に体験された方のみお答えください。
question_answer
5人

Q.中小企業診断士と社労士はミドルベンチャーでどちらが有利な資格?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社労士か中小企業診断士をとるかで迷っています! ミドルベンチャー企業で出世やいいポジションにつくにはどちらの資格の方がベターでしょうか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録