ユーザー名非公開
回答2件
書記だけだと ディスカッション内容をしっかりとまとめられるかどうかにかかってくるので、 書記というよりファシリテーターとして課題や解決策などをまとめる役割もあると評価すると思います。 個人的には 書記について一言一句を記載するような方は評価せず、ディスカッション内容を 課題・解決策、メリット・デメリットなどパッと見てわかるようにまとめられる能力を みられれば高く評価はします。
発言量でしか見てない人事って余程のことがなければいないですよ。発言内容のエッセンスを要約して議事メモ取れていて、かつその整理の内容によってさらに議論が深まるようなものは論理的思考力を高く評価しています。その議事メモが最終的にプレゼンの時の台本に自動的になるようなものも、内容をロジカルかつ構造的にまとめられてるということなので評価します。当然追加で発言も必要です。要するに書記って書いてれば良いってわけではなく、それによって議論を整理・加速化することが求められてるわけです 追加で発言もしつつなのでただのファシリよりむずいポジションではあります