search
ログイン質問する
dehaze

Q.職務経歴書を書いているのですが、記入の際に注意するべきことや記入の際のポイントを教えていただければと思います。

ユーザー名非公開

visibility 149
新卒3年目です。初めての転職活動をスタートしました。 現在は小売業界で働いていますが、別の業界で営業としての転職を希望しています。 職務経歴書を書いているのですが、記入の際に注意するべきことや記入の際のポイントを教えていただければと思います。 ぜひ回答のほどよろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
書類選考に使われる資料は、書類上のセールス資料になります。 そのた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

書類選考に使われる資料は、書類上のセールス資料になります。 そのため、簡潔かつ分かりやすく自分の成果を見える化しましょう。 特に職務経歴書を書く場合は、自分の行ってきた業務内容を簡潔にまとめることが大切になります。 ※特に他業界への転職の場合は、専門用語は避けることをお勧めします。 職務経歴書に「活かせる経験・知識・技術」や「自己PR」の項目を作り埋め込むことも有効です。(職務経歴と結び付けて説明しやすく作りましょう) また、面接に進んだ際に面接官が事前に読んでいる資料になるので、重要なポイントを再度言葉で説明し、自分の価値を企業側へアピールしましょう。

ユーザーアイコン
人材業界3年、その後人事として採用・制度・労務などに関わっています。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

人材業界3年、その後人事として採用・制度・労務などに関わっています。 jobq53238さんが指摘されているように、職歴書は営業資料です。チラシと言い換えても良いかもしれません。つまり「この商品(人材)が欲しい(採用したい)な」と思わせることがゴールです。 営業職を目指しておられるということですので、営業職を募集する会社が「欲しい」と思うような内容を盛り込むと良い、ということになります。 では、営業職を募集する会社が「欲しい」要件を分解してみます。たとえば以下のような感じでしょうか。 ・自社製品を売り込むトーク力 ・顧客のニーズを引き出す傾聴力 ・顧客の課題を自分ごととして捉えられる共感力 ・自社製品と他社製品の違いを理解して顧客に訴求するまでのストーリーを作れるロジカルシンキング ・新規顧客を開拓できる行動力 ざっくりと思いつくままあげてみましたが、営業とひとくちに言っても会社によってものすごく違いますので、ほかにもあると思います。 この辺りは目指す企業の商材や営業スタイル、組織の感じにもよるので一概には言えません。 で、上記のような要素を持った人が欲しい、とした時に、職歴書には何を書くべきか、ということを考えていけば良いわけです。 ここは、「私の性格」とか「考え方」みたいな「目に見えないもの」ではなくて、「実際に取った行動」「実際に売上がどれだけ上昇したか」「(競争があったならば)何位を取ったか」「リピート率がどれだけ上がったか」など、ほかの人に聞いても同じように見えるもので表現することが大事です。 ポイントは ・「事実」と「考察(自分の考え)」を明確に分けて書く ・5W1Hを具体的に書く というところだと思います。というか、「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「なぜ」「どのように」「どのくらい」の順で事実を抑えて書いていけば、そんなに大きくは外しません。 変な喩えかもしれませんが、よく伝記などで、「●●の***という性格をよく表しているこんなエピソードがある」的な書き出しで始まる内容がありますが、そんなノリで書いていくのが良いと思います。あの手の話は、「現実に●●さんが取った行動(事実)」から、「●●さんの性格はこうであったようだ(考察)」を引き出す、という流れで進むことが多いはずです。そして、「ああなるほど」と思わされるわけです。 職歴書も同じです。「私は優しい性格です」と書くよりも、「駅でおばあちゃんが重たい荷物を持っていたので運ぶのを手伝いました」と書いたほうが「優しいんだな」と思ってもらえるはずです(嘘くさいエピソードではありますが。笑)。 読み返してみて、自分のことがよくわかるなあと思えばまずは上等じゃないでしょうか。 次に、可能であれば自分のことを知る友人知人などにみてもらって、考察の部分があっているか(自己認知との整合性)をみてもらうというのも良いと思いますし、人材会社などでアドバイスを受けても良いと思います。 書類作成は結構大変ですが、一度良いものを作り上げてしまえばあとの変更などはそんなにものすごい労力にはなりません。ぜひ頑張ってください。

ユーザーアイコン
細かいことは、人材系の人に聞けばいいかと思いますけど、基本的に履歴書...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border0

細かいことは、人材系の人に聞けばいいかと思いますけど、基本的に履歴書・職務経歴書は営業資料にすぎません。 書いてある事実そのものより、そこに書いてあるひとつひとつで何をセールストークにするのか、というところが大事だと思います。 話のきっかけになので、話したい事を入れておくのがいいかと思います。 書類で書いてあるアピールポイントを、話でも言うことは営業戦略としては有効です。書類は「他人」です。複数の人が同じ点を強調するのは信頼性が増します。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.20代で転職2~3回の人と10年正社員してる人ではどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で転職を2~3回しているのと10年正社員しているのどちらがいいのか 30代目前です。10年勤めていた仕事をやめ転職する予定です。 妹がいるのですが、妹は26で既に転職を2~3回しています。しかし住みたいところがあって、再び転職するのが夢だそうです。 私は10年勤めてきてこの就職難での就職活動、かなり厳しいことは自覚していました。しかし、妹が今の仕事もある程度お金貯まったら引っ越すから辞めるんだーと気楽に話していました。 現在も正社員として日勤夜勤共にフルに入れて働いています。しかし、…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.28歳の未経験ですが20代後半でも今からエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳のものです。 会社の業績が落ち込んでいることもあり転職を考えています。 同業他社への転職も検討しましたが、この機会に昔から興味があったエンジニアとして再度キャリアをスタートしたいと考えています。 (スキル的にはほぼ未経験) 未経験歓迎と書かれた企業にもいくつか応募しましたが落ちてしまいました。 やはり年齢的に厳しいものなのでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。
question_answer
10人

Q.夫がベンチャーへの転職を検討しているのですが、止める方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
真剣に悩んでいます。 今年40歳を迎える夫がベンチャー企業への転職を検討していることに悩んでいます。 現在、一部上場企業の管理職として十分な収入と仕事を請け負っているのですが、 何を思ったのか、ベンチャー企業へ転職したいんだそうです。 ベンチャー企業へ転職するとなると収入は恐らく5割以上減少します。 そう考えると、家庭を維持することが難しくなると思うのですが、 夫からすると、そこをどうにかするのが妻の仕事だそうです。 子供も私立の高校に通っていて、家庭を支えようにも私には無理があります。…
question_answer
9人

Q.転職を考えております。オススメのベンチャー企業を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒3年目、10人から30人規模のベンチャー企業にビジネス職での転職を考えております。(営業とディレクターの経験ありです。) オススメのベンチャー企業を教えてください。
question_answer
9人

Q.システムエンジニアが30代で年収1000万円を目指すにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニアが年収1000万円を目指すにはどうしたらいいのでしょうか? 日系のソフトウェア開発の上場企業ではたらいている25歳の男です。 現在年収は、手取りで約550万円頂いております。 30代のうちに年収1000万円を達成したいと考えているのですが、 実際に狙っていこうと考えた場合、今の会社で他の同僚と目指していくのは難しい現状にあります。 そこで、転職やキャリアチェンジを検討しているのですが、 システムエンジニアが年収1000万円を目指す場合、どうしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.転職先が決まらない場合でも会社を勤め続けるべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、都内の大手企業に勤める25歳です。転職活動を行っていますが、まだ転職先が見つかっていません。 人間関係がギクシャクしており、社内の雰囲気がすごく悪いためすぐにでも今の会社をやめたいと思っています。やはり次の企業が決まるまで我慢するべきですか?
question_answer
8人

Q.お堅い職業についているのですが将来が心配です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めて利用させていただきます。お手柔らかにお願いいたします。 私は現在、世間で言うお堅い職業についている20代半ばの人間です。 職場雰囲気も多少の不満はあれどブラックではないし、公的機関に勤めているため、安定はしているのだと思います。 ただ、自分自身がこの職業そのものに興味がないのです。 私の仕事は専門的知識を使う仕事で、日々の研鑽が必要な仕事なのは間違いないのですが、何分自分がこの仕事自体を好きになりきれていないために全く勉強にも身が入らず、職場の知識人に迷惑をかけてしまう場面もありま…
question_answer
7人

Q.百貨店の販売職から未経験で営業職へ転職することは可能ですか?

jobq1097972

jobq1097972のアイコン
現在百貨店の販売職として就職して大卒2年目になります。 ただ、営業をしたいという気持ちが強くなり転職を目指しているのですが、職種未経験でも転職することはできるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.転職を考えています。エージェントを使うのがやっぱり無難ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手金融業界で働く3年目の営業です。 ベンチャー企業への転職を考えているのですが、転職活動をするにあたりやっぱりエージェントを使うのがやっぱり無難ですか?オススメの転職活動の方法があれば教えてください。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録