ユーザー名非公開
回答3件
新卒の時に「ぜったい転職してやる!」という気持ちで入社した人間です。 ※すでに転職もしています。 私の場合は、新卒で入社した会社を踏み台にして、将来的に憧れの企業で仕事をすることをモチベーションにして、新卒から5年間を過ごしました。 転職したい理由を拝見しましたが、すぐに転職することをオススメできる内容ではありません。 また、希望する会社に入れなかったことを仕事がままならない理由と考えることも現時点でオススメできません。 ※4月に入社したばかりであり、仕事の仕方を他人より知らないだけだと思います。 就職活動の結果、第一希望の会社に入れない人のほうが多い世の中です。 モチベーションが上がらないからといって、今すぐ転職しても第一希望の会社に入れる可能性は限りなく低いでしょう。 転職というのは、新卒の時に入れなかった企業に入る大きなチャンスです!! この転職を成功させるためには、貴方自身のスキルや人脈を高めて、再アピールすることが大切です。 そのため、自分磨きの時間だと思って今の仕事を頑張ってみてはいかがでしょうか? 社会人として、磨いていくスキルは沢山ありますが、最初の1年~3年で学ぶスキル(コミュニケーション能力やスケジュール管理、お金の流れ、礼儀作法など)の多くは、会社を問わず使える共通スキルです。 そのため、現在の経験すべてが無駄になることはありません。 また、目標企業と業界が同じであれば、日々の業務も必ず貴方のスキルとして身に付きます。 上記の内容で少しでも今のモチベーションが変わったら、目標や仕事に対するモチベーションの再設定を検討していただけたら幸いです。
私も同じく、「絶対に転職してやる」気持ちで一昨年新卒で入社しました。 その会社では1年働いた後、第一志望の会社に運良く転職することができました。 私も入社してから、「このまま数年働いて経験を積んでから、転職をするかどうか考える」か「どうしても転職したいから、リスク覚悟で転職活動をする」のどちらを取るか非常に悩みました。 世間では「入社3年はやめないで続けろ」という意見をよく聞きますし、やはり入社3年以内に辞めるのは経歴にもマイナスですし、リスクが高いです。 ただ、モチベーションが低いまま3年過ごすのは余りにも長すぎると感じ、転職を決意しました。 ただ、思った以上に転職活動は厳しかったです。 中途は新卒採用と違ってキャリアを求められますし、「即戦力」としての人材が求められます。 就活から1年しか経っていないのに、ここまで違うのかと驚きました。 キャリアがない以上、能力があることを客観的に判断できるようなモノがないと相当苦労すると思います。 私も、新卒の時は書類で落とされたことはほとんどありませんでしたが、中途採用では練習のつもりで受けた会社も全て書類で落とされました。 ご希望の業界がどういう業界かわかりませんが、 ポイントはやはりキャリアが足りない分「即戦力」として働けることをどうアピールできるかだと思います。 私は制作系志望だったので、休みの日や昼休憩を使って作品制作を続けて、アピールできる資料を作りました。 もし営業とかの職種であれば、実績がものを言うので難しいかもしれませんが、、 早めに転職活動をした側の人間なので、嫌な会社で我慢せず転職することには賛成ですが、就活よりも少なくとも私の場合は大変でしたし、とてもリスキーなので、どれほど覚悟と転職したい気持ちが強いかだと思います!
40代エンジニアです。正社員、派遣、フリーランスと色々な契約形態でかれこれ7回ぐらい転職してますが、常に転職を考えるのは当然です。 自分はこの会社でスキルを身につけるんだ、会社を踏み台にしてもっといい仕事をするんだだという明確な意思を持って仕事をすべきです。 転職する前提で会社にいますので、くだらない人間関係も不要ですし、嫌な仕事を断って嫌われるのも気にしません。 誰かに好かれる必要などないのです。辞めるのですから。 そうやって、会社から金をもらいながらスキルを身につけ、成果を出してもっといい金額で他の会社に行く、ということを繰り返していけば給料はどんどん上がります。 まぁ、友達はできませんがね。