search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職してやる!という気持ちで入社した人いますか?

ユーザー名非公開

visibility 534
転職してやる!という気持ちで入社した人いますか? 私は新卒で今年の4月に入社しました。 ですが絶対にこの会社から転職してやる!という気持ちで入社しました。 というのも私の就活時の第一の希望は今勤めている会社ではありませんでした。 それでも今いる会社で頑張れよという人もいるかもしれません。ですが私はどうしても転職したいのです。 このような気持ちで1ヶ月ほどを過ごしました。 だからなのか同期と比べて自分は仕事がままならない状況になっています。入りたい会社じゃなかったからなどと自分の中で言い訳をしていますがどうしてもやりきれません。。 やはりこんな気持でいるのが悪いのでしょうか。。。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
新卒の時に「ぜったい転職してやる!」という気持ちで入社した人間です。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

新卒の時に「ぜったい転職してやる!」という気持ちで入社した人間です。 ※すでに転職もしています。 私の場合は、新卒で入社した会社を踏み台にして、将来的に憧れの企業で仕事をすることをモチベーションにして、新卒から5年間を過ごしました。 転職したい理由を拝見しましたが、すぐに転職することをオススメできる内容ではありません。 また、希望する会社に入れなかったことを仕事がままならない理由と考えることも現時点でオススメできません。 ※4月に入社したばかりであり、仕事の仕方を他人より知らないだけだと思います。 就職活動の結果、第一希望の会社に入れない人のほうが多い世の中です。 モチベーションが上がらないからといって、今すぐ転職しても第一希望の会社に入れる可能性は限りなく低いでしょう。 転職というのは、新卒の時に入れなかった企業に入る大きなチャンスです!! この転職を成功させるためには、貴方自身のスキルや人脈を高めて、再アピールすることが大切です。 そのため、自分磨きの時間だと思って今の仕事を頑張ってみてはいかがでしょうか? 社会人として、磨いていくスキルは沢山ありますが、最初の1年~3年で学ぶスキル(コミュニケーション能力やスケジュール管理、お金の流れ、礼儀作法など)の多くは、会社を問わず使える共通スキルです。 そのため、現在の経験すべてが無駄になることはありません。 また、目標企業と業界が同じであれば、日々の業務も必ず貴方のスキルとして身に付きます。 上記の内容で少しでも今のモチベーションが変わったら、目標や仕事に対するモチベーションの再設定を検討していただけたら幸いです。

ユーザーアイコン
私も同じく、「絶対に転職してやる」気持ちで一昨年新卒で入社しました。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

私も同じく、「絶対に転職してやる」気持ちで一昨年新卒で入社しました。 その会社では1年働いた後、第一志望の会社に運良く転職することができました。 私も入社してから、「このまま数年働いて経験を積んでから、転職をするかどうか考える」か「どうしても転職したいから、リスク覚悟で転職活動をする」のどちらを取るか非常に悩みました。 世間では「入社3年はやめないで続けろ」という意見をよく聞きますし、やはり入社3年以内に辞めるのは経歴にもマイナスですし、リスクが高いです。 ただ、モチベーションが低いまま3年過ごすのは余りにも長すぎると感じ、転職を決意しました。 ただ、思った以上に転職活動は厳しかったです。 中途は新卒採用と違ってキャリアを求められますし、「即戦力」としての人材が求められます。 就活から1年しか経っていないのに、ここまで違うのかと驚きました。 キャリアがない以上、能力があることを客観的に判断できるようなモノがないと相当苦労すると思います。 私も、新卒の時は書類で落とされたことはほとんどありませんでしたが、中途採用では練習のつもりで受けた会社も全て書類で落とされました。 ご希望の業界がどういう業界かわかりませんが、 ポイントはやはりキャリアが足りない分「即戦力」として働けることをどうアピールできるかだと思います。 私は制作系志望だったので、休みの日や昼休憩を使って作品制作を続けて、アピールできる資料を作りました。 もし営業とかの職種であれば、実績がものを言うので難しいかもしれませんが、、 早めに転職活動をした側の人間なので、嫌な会社で我慢せず転職することには賛成ですが、就活よりも少なくとも私の場合は大変でしたし、とてもリスキーなので、どれほど覚悟と転職したい気持ちが強いかだと思います!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
40代エンジニアです。正社員、派遣、フリーランスと色々な契約形態でか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

40代エンジニアです。正社員、派遣、フリーランスと色々な契約形態でかれこれ7回ぐらい転職してますが、常に転職を考えるのは当然です。 自分はこの会社でスキルを身につけるんだ、会社を踏み台にしてもっといい仕事をするんだだという明確な意思を持って仕事をすべきです。 転職する前提で会社にいますので、くだらない人間関係も不要ですし、嫌な仕事を断って嫌われるのも気にしません。 誰かに好かれる必要などないのです。辞めるのですから。 そうやって、会社から金をもらいながらスキルを身につけ、成果を出してもっといい金額で他の会社に行く、ということを繰り返していけば給料はどんどん上がります。 まぁ、友達はできませんがね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.20代で転職2~3回の人と10年正社員してる人ではどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で転職を2~3回しているのと10年正社員しているのどちらがいいのか 30代目前です。10年勤めていた仕事をやめ転職する予定です。 妹がいるのですが、妹は26で既に転職を2~3回しています。しかし住みたいところがあって、再び転職するのが夢だそうです。 私は10年勤めてきてこの就職難での就職活動、かなり厳しいことは自覚していました。しかし、妹が今の仕事もある程度お金貯まったら引っ越すから辞めるんだーと気楽に話していました。 現在も正社員として日勤夜勤共にフルに入れて働いています。しかし、…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.28歳の未経験ですが20代後半でも今からエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳のものです。 会社の業績が落ち込んでいることもあり転職を考えています。 同業他社への転職も検討しましたが、この機会に昔から興味があったエンジニアとして再度キャリアをスタートしたいと考えています。 (スキル的にはほぼ未経験) 未経験歓迎と書かれた企業にもいくつか応募しましたが落ちてしまいました。 やはり年齢的に厳しいものなのでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。
question_answer
10人

Q.夫がベンチャーへの転職を検討しているのですが、止める方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
真剣に悩んでいます。 今年40歳を迎える夫がベンチャー企業への転職を検討していることに悩んでいます。 現在、一部上場企業の管理職として十分な収入と仕事を請け負っているのですが、 何を思ったのか、ベンチャー企業へ転職したいんだそうです。 ベンチャー企業へ転職するとなると収入は恐らく5割以上減少します。 そう考えると、家庭を維持することが難しくなると思うのですが、 夫からすると、そこをどうにかするのが妻の仕事だそうです。 子供も私立の高校に通っていて、家庭を支えようにも私には無理があります。…
question_answer
9人

Q.転職を考えております。オススメのベンチャー企業を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒3年目、10人から30人規模のベンチャー企業にビジネス職での転職を考えております。(営業とディレクターの経験ありです。) オススメのベンチャー企業を教えてください。
question_answer
9人

Q.システムエンジニアが30代で年収1000万円を目指すにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニアが年収1000万円を目指すにはどうしたらいいのでしょうか? 日系のソフトウェア開発の上場企業ではたらいている25歳の男です。 現在年収は、手取りで約550万円頂いております。 30代のうちに年収1000万円を達成したいと考えているのですが、 実際に狙っていこうと考えた場合、今の会社で他の同僚と目指していくのは難しい現状にあります。 そこで、転職やキャリアチェンジを検討しているのですが、 システムエンジニアが年収1000万円を目指す場合、どうしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.転職先が決まらない場合でも会社を勤め続けるべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、都内の大手企業に勤める25歳です。転職活動を行っていますが、まだ転職先が見つかっていません。 人間関係がギクシャクしており、社内の雰囲気がすごく悪いためすぐにでも今の会社をやめたいと思っています。やはり次の企業が決まるまで我慢するべきですか?
question_answer
8人

Q.お堅い職業についているのですが将来が心配です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めて利用させていただきます。お手柔らかにお願いいたします。 私は現在、世間で言うお堅い職業についている20代半ばの人間です。 職場雰囲気も多少の不満はあれどブラックではないし、公的機関に勤めているため、安定はしているのだと思います。 ただ、自分自身がこの職業そのものに興味がないのです。 私の仕事は専門的知識を使う仕事で、日々の研鑽が必要な仕事なのは間違いないのですが、何分自分がこの仕事自体を好きになりきれていないために全く勉強にも身が入らず、職場の知識人に迷惑をかけてしまう場面もありま…
question_answer
7人

Q.百貨店の販売職から未経験で営業職へ転職することは可能ですか?

jobq1097972

jobq1097972のアイコン
現在百貨店の販売職として就職して大卒2年目になります。 ただ、営業をしたいという気持ちが強くなり転職を目指しているのですが、職種未経験でも転職することはできるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.転職を考えています。エージェントを使うのがやっぱり無難ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手金融業界で働く3年目の営業です。 ベンチャー企業への転職を考えているのですが、転職活動をするにあたりやっぱりエージェントを使うのがやっぱり無難ですか?オススメの転職活動の方法があれば教えてください。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録