ユーザー名非公開
回答1件
旭硝子の社員です。 福利厚生や制度はしっかりしています。 住宅補助や育休、産休はもちろんなのですが、特徴的な制度としてカフェテリアプランというのがあります。 年間12万円、旅行や娯楽、財形貯蓄などに自由に振り分けをできる制度です。しかも利用率は非常に高く、ほぼ全社員が毎年しっかり使い切っています。 本社が新丸ビルに移転したので、本社のCSは上がっている模様です。一方工場は場所が良いところから閉鎖され、残っているのは、愛知・相模・鹿島・高砂など余り行きたがらないような田舎ばかり…。技術系採用者は場所の悪さに不満を持つ人も多いので、自分の部署がどの工場に配属される可能性があるのかを調査しておくことが重要かと思います。 そして、産休や育休などの使用率は上がってきていると思う。職種によらず出産を切欠に退職するという話は殆ど聞かなくなってきており、休暇をとり、その後また復職する人が多いですね。復職後も時間短縮勤務制度もあり、女性が働きやすい環境が整備されてきていると思うので、福利厚生もかなり良くなってきているんじゃないかと思いますね。