ユーザー名非公開
回答2件
毎年、会社から設定された目標に対して、各自でさらにアレンジした目標を設定し、半期毎に人事考課が行われる。目標の内容に対しての達成度と部門毎の業績によって評価される仕組み。部門によっては個人表彰があったりもするが、それらは人事考課にはあまり影響が無い様に思える。
他の方からも回答されている通りに、毎年会社→事業部→所属グループから順次降りてくる目標に対して、個人で更に目標を設定し、半期毎に人事考課が行われる。 だが、時に誰かが設定した目標の為の対応を付き合わされる事や、自身の目標や手柄を根こそぎ奪われてしまう事もあった。 上司によって人事考課に対する対応温度も違うので、親身に考えてくれる上司は評価が行われる際の部下の立場に立ったアドバイスをくれるが、そうでない上司の下では完全放置プレイとなり、評価もまともに出てこない。 何の為の誰の為の評価システムなのか、甚だ疑問に感じていた。