ユーザー名非公開
回答2件
16年前にあこがれで上京したものです。 ぶっちゃけ、渋谷のハーレム(ヒップホップのクラブ)に行きたい!しかなかったですw 山口出身なんで、西日本の人なんてほとんど福岡か大阪までです。東京行く人なんていません。だから質問者さんと同様に 友達もねぇ お金もねぇ そもそも暮らせるかわからねぇ の三本立てでした。 私も将来は地元で家業を継ぐことも検討してましたけど、結局親と話して継がないことになりました。 それぐらいどうなるかわかりません。 東京は、僕という田舎者からしたら非常に魅力的な渇望と羨望の憧れの都市でした。 そしてそんなたいしたことない理由で上京しました。 今でもロードバイクで渋谷のスクランブル交差点を車道で通行するときに「やばい!俺都会人になったかも」と34歳のおじさんが興奮しています。 やりたいことは東京で見つければいいです。 秋田には無い職業なんて万の数ありそうですし。 貧乏だった時期もありますけど、そんな中でも東京来てよかったと思い続けていました(地元民にそんなダサい姿見せなくて済むという逆説的なメリットがあるw) 思いっきり来て欲しいなと思います。
慣れについては、早いほうが慣れやすいです。 環境適応力もそうですが、たとえば同年代の友達を作りやすいのも若い時期です。特に女性は結婚が早いですから、25を過ぎると周りがバタバタ結婚していきます。(結婚するとたいてい家のことや子供のことで忙しすぎて遊んでくれませんよ) で、どうしても秋田から出たくないということでなければ、早めに出ておくことをお勧めします。Uターンはいつでもできますが、東京に出るチャンスというのは限られています。あと、東京で仕事をした経験や人脈というのは秋田に帰ってからも絶対役立ちます。東京はやっぱり広大な世界ですよ。 人脈なんて硬く考えなくてよくて、いろんな業種でいろんな仕事をしている友達ができると考えてください。世界の広がりを感じるはずですよ。