ユーザー名非公開
回答4件
今後どっちが安定するかなんて分かる人は、その会社の従業員や社長も含めて分かるはずない。 なので、自分の中で仮説を立ててそれでどうなるかを考えて判断するしかないのでは。
真面目に頑張ればどの会社でも安泰ですよ。 給与やネームバリューばかり見て入ったものの実際の仕事内容マッチせず、かといって転職できる勇気もないようなのが窓際のリストラ候補になるんです。
金融は企業の基礎となる財務や会計に関しての知識が必要で且つ社会情勢や経済状況を常に意識しておかなければなりません。 それが金融商品などの組成や販売に直結します。 一方メーカーは物作り、物売りなのでぶっちゃけ何も知らなくても売れるものは勝手に売れるし若手がいちいち会計だの世界情勢だの知らなくてもいいんですよね。 なので、若いうちから経験を積んでステップアップしていきたいというのであれば金融がおすすめです。
給料→金融 休み→メーカー 想像してるところだとしたらどちらも安定なんで少なくとも定年までは潰れることは無いと思います。安定だけで迷っているなら興味があるという自動車部品メーカーでいいと思います。