ユーザー名非公開
回答1件
一応京セラは実力主義とは言っているが、仕事の成果が報酬面に表れない体系となっているように思います。 特に管理監督者になると、残業代の代わりに役職手当がつくが、365日働いても同じ給料となるので、一般の少し残業が多い部下よりも給料が少なくなって、モチベーションが下がったと聞くこともありますね。仕事をやってもやらなくても給料がさほど変わらないので、一種の大企業病とも言えるのではないかと感じます。 私自身は年齢に対しての給料は妥当な金額かと思われますが、他の大手メーカと比べると少し少ないのではないかと思いました。また、1回のボーナスについては2.5ヶ月前後であり、年間5ヶ月程度である。ただし、全社平均であるため必ずしも満額をもらえるとは限らないです。 開発職は裁量労働制になる方がほとんどであるため、残業代がつかない人が多いです。時間管理の方もいますが、その場合は忙しい部署か研究・開発をしていない部署(事務管理や評価など)が時間管理対象となります。 という感じで30代ですと良くて800万、平均700万前後というところでしょうかね…