ユーザー名非公開
回答3件
社風に合わないのが我慢できないなら行かない方が良いです。 多少我慢できるとか、他にいいところあるしとか、まあ恋人と付き合うか別れるかみたいな感じですね。
まあ、京セラはそういうところがあるって世間でも知られてるんですよ、年末の時にフィロソフィーに関する論文とかも書かされたりするし、朝からアホみたいに社歌を大音量で流すし、会社の隅から隅まで京セラ精神を浸透されてる点から言うと確かに多少宗教的ですよね。だから、もしそういうのに余りにも気にするんやったらやっぱり向いてないかもしれないなぁとは思います。だと言っても京セラも一様大手だし、福利厚生もそこそこできてるから、もしお手元に他の規模的には同じレベルの会社の内定がなかったら、京セラを選んでも悪い選択ではないと思います。難しいですね
新卒の場合ですが、パナソニックでも松下幸之助創業者の生き方や考え方などを勉強する研修はありますよ。私も元パナソニック社員ですがそのような研修もありましたし、感想文も書きました。私もはじめは宗教みたいで嫌でしたけど勉強していることは自己啓発なのでわりとためになるので良いと思いますよ。 ちなみに、日経大手企業は多かれ少なかれ創業者のお話は出てくると思います。その会社の色に染めるために新人研修を行ってるようなものですし。