ユーザー名非公開
回答2件
私は北海道から東京に移りました。 15年前くらいになるのですが、システムエンジニアをしており仕事内容を考えると当時は関東での転職が完全に有利な状況でした。 今はコロナ禍でリモート中心なのでそういう面でのメリットは少ないかもしれません。 私も最初は北海道を離れるのは全く考えておらず札幌で働いており友人や親・親戚などと離れるのが、、と考えていたのですが、働き始めて数年で友人達も道外や地元へ戻るなど交友関係も少なくなったり親戚も年1回位しか会っていなかったので帰省時に会えればと考えるとさほど気にならなくなりましたね。 ヤフーのようにほぼリモートかつ居住地が全国可という会社も出てきたのでそういった会社を選ぶのもありかもしれません。 北海道を離れても羽田から飛行機で1時間半くらいです。私の実家から札幌まで5時間くらいかかりますのでなんなら道内の移動のほうが時間かかったりすることを考えれば心配されるほど離れてると考えなくても良いかと思いますよ。 何よりやりたい仕事、将来を描けそうな仕事などを中心に就活し勤務地にこだわったせいで、、、と後で後悔されるようなことがないように考えてみてください。
地元の好き嫌いは別として、親は自分よりも先に亡くなりますし貴方が地元に残っても友人・知人が居なくなる可能性は十分あります。 私の地元は東京に近い関東圏ですが、100人超居た中学時代の同級生の半分以上は地元を離れています。 特に女性ほど残っている人は少ないですし、男同士であっても結婚や転勤などで地元を離れる人も多く、 10人ぐらい居た友人で今でも顔を合わせるのは2人程度です。 今の交友関係が今後も続くという前提で考えているので、全てが居なくなったとしても北海道に残りたいと思うかで考えてみたらどうでしょうか。 あとはご自身の目標がなにでその達成の為に転居を伴う必要があるのかどうかという視点でも考えてみると良いと思います。