ユーザー名非公開
回答2件
この質問に答えるのはだいぶ難しいですね。 色々と話が混線してますが、タイトル重視で、 「大学に進学したいが親に反対されて行けないから、説得する方法を教えてほしい」 と解釈します。 その場合、先に間違いを正さないといけません。 「親は学費を一切出さないと言っていました。それはいいのですが、…」と書いてありますが、いやいや良くないですよね。入学金や授業料を払うための奨学金が借りられないのに、大学へは行けません。 まず、大学に入るには成績をあげて奨学金を使うか、親に出してもらうの2択です。 成績をあげるというのは、奨学金受給条件となる平均水準以上の成績をクリアするということです。 水準は高校3年時に周りの生徒と比べて普通レベルの成績をとるか、有名大学に合格すれば平均水準と見なされ受給できます。 今の成績ではなくこれからの成績で決まりますからまだチャンスはあります。 これが出来れば、お金の問題もクリアですし、その覚悟に親も反対しきれないでしょう。ただ、説得とまではいきません。 次は親に出してもらうことですが…正直難しい。 今さらですが、何故進学を反対されていると思いますか? 答えは今までのあなたの実績を鑑みて、進学が無駄だと判断されたからだと思います。中学受験もしくは高校受験した際は同じレベル、それで今は差をつけられてしまっている。それはあなたが努力しなかった結果です。 大学進学は今まで努力しなかった学問を更にさせることです。保護者の方が意味なしと判断しても不思議じゃないです。 そのため、出してもらうのは強い意思と覚悟をみせる必要があるでしょう。 学びたい学問、絶対行きたい大学、将来なりたい職業がありますか? まずはそれを考えてください。そしてその目標に何が足らないのか、満たすためにどうするのかまで考えて、それに進学が適当だと思ったら、保護者の方に「○○だから進学したい。そのために××が足りなくて△△して達成してみせる」と話してください。 これが進学への強い意思表明です。 そして、次は覚悟をみせるですが、前述の成績水準を越えることが最低限のレベルになるかと思います。 つまり、先ほど大学に行くためには2択だと言いましたが、あなたの場合は複合して1択です。 「何のために進学するか強い意思を示し、覚悟として成績をあげてみせる」 それが出来れば説得は十分可能です。女性は家にいつかは入るものだから学歴は必要ないとかなんとか言われても、望みがはっきりしてれば断れます。 結論に辿り着くまでかなり要しましたが、必要だと思ったため書かせていただきました。 まず芯を通すこと。それがあなたに必要なことだと思います。
(父)母子家庭以外や家庭がある程度裕福な場合は、利子がついてしまいますが、入学費や授業料を全て奨学金で賄う事で、全て自己責任・自己負担にしてしまうのも一つの手では? 私大は学費がかかるので、反対している理由に少なからず経済面もあると思います。 私は行きたい大学の学費が高く、全て奨学金で賄うことで許しをもらいました。