search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学に進学したいのですが、親に認められないので困っています…アドバイスを下さい

ユーザー名非公開

visibility 378
私は普通科の高校二年生です。高校に入学してからは大学大学という話を学校からされます。 ですが、母親と祖母から就職を勧められます…。 私が通っている高校は中高一貫校で進学校です。なので私も周りに流されてしまったのかもしれませんが、大学進学をしてから就職をしたいと考えていました。 親は学費を一切出さないと言っていました。それはいいのですが、奨学金を借りるほど頭も良くないのであまり希望はありません。 何か大学へ行ける手段はないのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザー名非公開
この質問に答えるのはだいぶ難しいですね。 色々と話が混線してま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility195
favorite_border4

この質問に答えるのはだいぶ難しいですね。 色々と話が混線してますが、タイトル重視で、 「大学に進学したいが親に反対されて行けないから、説得する方法を教えてほしい」 と解釈します。 その場合、先に間違いを正さないといけません。 「親は学費を一切出さないと言っていました。それはいいのですが、…」と書いてありますが、いやいや良くないですよね。入学金や授業料を払うための奨学金が借りられないのに、大学へは行けません。 まず、大学に入るには成績をあげて奨学金を使うか、親に出してもらうの2択です。 成績をあげるというのは、奨学金受給条件となる平均水準以上の成績をクリアするということです。 水準は高校3年時に周りの生徒と比べて普通レベルの成績をとるか、有名大学に合格すれば平均水準と見なされ受給できます。 今の成績ではなくこれからの成績で決まりますからまだチャンスはあります。 これが出来れば、お金の問題もクリアですし、その覚悟に親も反対しきれないでしょう。ただ、説得とまではいきません。 次は親に出してもらうことですが…正直難しい。 今さらですが、何故進学を反対されていると思いますか? 答えは今までのあなたの実績を鑑みて、進学が無駄だと判断されたからだと思います。中学受験もしくは高校受験した際は同じレベル、それで今は差をつけられてしまっている。それはあなたが努力しなかった結果です。 大学進学は今まで努力しなかった学問を更にさせることです。保護者の方が意味なしと判断しても不思議じゃないです。 そのため、出してもらうのは強い意思と覚悟をみせる必要があるでしょう。 学びたい学問、絶対行きたい大学、将来なりたい職業がありますか? まずはそれを考えてください。そしてその目標に何が足らないのか、満たすためにどうするのかまで考えて、それに進学が適当だと思ったら、保護者の方に「○○だから進学したい。そのために××が足りなくて△△して達成してみせる」と話してください。 これが進学への強い意思表明です。 そして、次は覚悟をみせるですが、前述の成績水準を越えることが最低限のレベルになるかと思います。 つまり、先ほど大学に行くためには2択だと言いましたが、あなたの場合は複合して1択です。 「何のために進学するか強い意思を示し、覚悟として成績をあげてみせる」 それが出来れば説得は十分可能です。女性は家にいつかは入るものだから学歴は必要ないとかなんとか言われても、望みがはっきりしてれば断れます。 結論に辿り着くまでかなり要しましたが、必要だと思ったため書かせていただきました。 まず芯を通すこと。それがあなたに必要なことだと思います。

ユーザー名非公開
(父)母子家庭以外や家庭がある程度裕福な場合は、利子がついてしまいま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility195
favorite_border1

(父)母子家庭以外や家庭がある程度裕福な場合は、利子がついてしまいますが、入学費や授業料を全て奨学金で賄う事で、全て自己責任・自己負担にしてしまうのも一つの手では? 私大は学費がかかるので、反対している理由に少なからず経済面もあると思います。 私は行きたい大学の学費が高く、全て奨学金で賄うことで許しをもらいました。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.考えや目標が固まっていない高校二年生はどうやって進路を決めれば良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校2年生、ENFP(広報運動家)です。 進路に困っています。(文系です) 小学校の時は絵が好きだからというのと本が好きというので小説家になりたい、とかその本の絵を描く仕事をしたいと思っていました。 中学生の時は絵も本も好き、という考えは変わりませんでしたが、少し離れ気味?で将来こうなりたい!とか思っていなくて正直何も考えていなかったです。 今、高校生で絵の高校に通っているのですが、なんて言えば良いのでしょうか、描くのは好きなのですが、他の人より情熱が足りないと感じます。 比べてしま…
question_answer
6人

Q.AI時代が来ると文系の職業(営業など)が無くなるのは本当ですか?

jobq2493978

jobq2493978のアイコン
AI時代が来ると、文系の職業が無くなると聞いたのですが、本当なのでしょうか? 現在文理選択が迫っている、中堅国立以上の大学を狙っている高一です。 文系(経済学部)に行くつもりでしたが、理系(工学部)に言った方が良いのでしょうか?
question_answer
6人

Q.高校生のうちにやっておいたほうが良いこと、また大学生や大人になるとできなくなることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校生のうちにやっといたほうが良いこと、また大学生や大人になるとできないことを教えてほしいです。
question_answer
4人

Q.他の職業より比較的出勤日が少ない消防士は年収が高くて稼げる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
消防士は稼げますか? 今年から高校生になりました。親にいっぱい迷惑かけてしまったし、お金もいっぱい使ってもらってるので年収が高い職業に就いて恩返ししたいです。 他の職業より比較的、出勤日が少ない消防士はどう?と親に提案されました。 でも消防士だけあって出勤日は大変ですか? また、稼げますか? ぜひ教えて欲しいです!!
question_answer
4人

Q.高校生のお小遣いは株式投資で100万円の運用利益だけで十分?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校生なんですが株式投資で100万円を運用して出た利益だけがお小遣いというのは十分ですか?
question_answer
2人

Q.第二種電気工事士を取得している工業高校生です大手の企業ではどこがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
工業高校生です。 今就職先で悩んでいるのですが、大手の企業に入りたいのですが、おすすめの企業を教えてください。 愛知県です。 電気科で、第二種電気工事士を取得しています。 成績は上位30%くらいです
question_answer
2人

Q.旅行業界で起業したいのですがどうしたらいいと思いますか?

knt_aok

knt_aokのアイコン
現在、来年春に観光系専門学校に進学する高校生3年生です。 将来、旅行業を中心とした会社を起業したいのです。 具体的な内容等は決まっておらず漠然としています。 今やるべきこと、そして今後やるべき重要なことをお聞かせください。
question_answer
2人

Q.高校生が将来や出向について語っていました。雇う側としてはこの先不安ですがどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日電車で高校生が会話をしていたのを聞いたのですが ①「会社において出向というものは制度上、給与を下げられないんだよ」 ②「労働組合員は労働組合に守られていて出向されにくいが、管理職になると会社の人間になるから出向やリストラされるらしい」 などとどや顔で語っていました。 皆さんの周りの学生もこんなものでしょうか? だとしたら雇う側としてはこの先不安なのですが…みなさんはどう思いますか?
question_answer
2人

Q.これから伸びる産業は?今高校生ならどんなキャリア戦略がおすすめですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから伸びる産業は?今高校生ならどんなキャリア戦略がおすすめですか?
question_answer
2人

Q.高校生ですがノマドワーカーになるにはどうしたらいいですか?必要なスキルは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校生です。 先日、ノマドワーカーという言葉や働き方をしって感銘を受けました。 自分もこんな人になりたいなと思うのですが、必要なスキルや学んでおくべきことなど どうしたらなれるのかを知りたいです。よろしくお願いします
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録